1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 青山学院大学
  7. 高2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

青山学院大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(43409) トフルゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青山学院大学 C判定 合格
2 上智大学 D判定 未受験

進学した学校

青山学院大学

通塾期間

中3
高2
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 3〜4時間
高2 2〜3時間 4時間以上
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

自分で志望していた学校だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

早い段階から目標を持ち、それに適した資格や受験科目の勉強を始めたことは良かった。志望校の受験実績のある塾を探し、遠距離であったが、通い続けたことも良かったと思う。また受験勉強の他にボランティアや部活でも成果を出していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験対策の時期も勉強量も間違いなかった。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分が実際キャンパスをみることでイメージがわき、刺激とモチベーションになった。先輩の助言の影響もあったことで志望校が固まって勉強方法や傾向と対策も教えてもらい参考になった。塾からの助言や指導も大変役にたった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジは自分の偏差値以上を挑戦したい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

滑り止めや本命は偏差値に見合った学校を選んでほしい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

トフルゼミナール
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 独自の大学入試対策カリキュラムで受験を徹底サポート
  • 優秀な講師陣や進路進学スタッフが「志望校現役合格」をバックアップ!
  • 生徒の能力を最大限に引き出すための少人数によるゼミスタイル授業

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 10,001~20,000円
高3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

志望校に適したカリキュラム

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

志望校が自分と同じ受験生が多かったことで刺激になったことで、いままでの受験対策の甘さや厳しさがわかったことが一番変化したことです。 カリキュラムに無駄がないことと、厳しい助言も良かったと思います。受験に必要な資格のレベルも的確で参考になりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 アカデメイア・ランゲージ・スクール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理に気を付けるようにしました。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

遠方の塾の送り迎えをして時間の短縮と健康管理に気を付けました。 夜遅くの帰宅になるのでなるべく車で遠くの駅まて迎えに行き、疲れが減るように気を配りました。勉強ばかりでなく息抜きでカフェに行くなどしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家での生活は勉強の妨げにならないようにテレビの音を下げたり、環境の良い部屋への移動を受験期にしたりしました。体調管理には気を付けて少しでも調子が悪いと早めに薬や病院に行かせて悪くならないように気をつけました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください