1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市中央区
  6. 北海道札幌西高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

北海道札幌西高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(4346) ニスコ進学スクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌西高等学校 A判定 合格
2 札幌光星高等学校 A判定 合格
3 札幌第一高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

他塾よりリーズナブルなのに定期試験対策などを無料でしてくれて内申対策になった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

勉強するのが嫌いな子だったので、勉強しなさすぎてヤキモキしたけれど、塾に行って授業を聞いているだけでも良しとしました。高校受験時程度であれば学校の授業を確実に理解し、確実に基礎的な問題を取れていればなんとかなると思い、学校の授業だけはしっかり受けるよう常々話していました。発破をかけてやる気がなくならないよう、あまり言わないよう心がけました。残念すぎて全く参考にはならないかもしれないです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり授業を理解し、マスターする。なるようにしかならないので、考えすぎない。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

実際に行ってみると、パンフレットではわからない事や先生や在校生の雰囲気、そして学校の雰囲気が肌でわかり、憧れがさらに強くなったきがします。あと、他の参加者をみて、決して負けないという気にさせられたのも良かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

少しでも高い目標を持った方が良いから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて頑張って

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ニスコ進学スクール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 少人数クラス編成による個別対応を中心とした指導
  • 講義と演習課題を組み合わせた独自の学習方法で理解度アップ!
  • 基本から応用まで網羅した質の高いオリジナル教材を使用
口コミ(115)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

志望校の合格率が良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自主的に勉強をするようになって、勉強のやり方も良くなった気がします。あと他の受験生の人とも仲良くなり、お互いに同じ目標をもつライバル?がてきたことが、さらにがんばれるモチベーションに繋がったように思えます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く塾に行けばよかった

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

子ども1人だけが受験でなく、家族みんなで高校受験に取り組んだ。体調の管理や食事のバランス、睡眠時間など、健康に気をつけた1年でした。おかげで、インフルエンザや風邪などもひかず受験を体調万全で迎えれたのが良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理には家族みんなが特に気を付けました。勉強も身体が資本なので、人混みを避けたり栄養バランスにも気をつけた食事をとるようにしました。呑気なせ性格のため、わざと追い込みをかけて勉強をさせたり、持ち上げたりとアメムチ作戦で乗り越えました

塾の口コミ

ニスコ進学スクールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

今はとても良いです。 小学生用にも、自習室があればもっと良かったな、と思っています。 下の子がいたりするので、通える自習室がある塾があれば、検討したいです。 楽しく通っているので、概ね満足です。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください