1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 筑波大学附属中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

筑波大学附属中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値65(43478) スタディlab.(スタディラボ)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 筑波大学附属中学校 A判定 合格
2 筑波大学附属駒場中学校 A判定 合格

通塾期間

小6

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国小学生模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 2〜3時間
小5 通塾していない 2〜3時間
小6 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格しました。達成!

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

併願などは特に意識しておらず、若干の不安はあったものの、本人が勉強が好きだったこともあり、勉強だけではなく、色々なアクティビティも盛り込んだりリラックスの時間なども入れて、最後までストレスなく取り組むことができたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

リラックス!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

特に筑波以外は意識していなかったが、親戚や家族にも筑波出身の人間が多くいるので、校風や生徒の雰囲気はよく知っていた。現在の受験のトレンドや、家族が準備しておいたほうが良いものなど、今の生きた情報を教えていただけたのが非常に助かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本命一本

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

心配ないよ〜

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

スタディlab.(スタディラボ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりの個性や学力に応じた指導を実施
  • 自分に合わせた受講形式を選択可能
  • 個別最適化された目的別指導演習で効率的に苦手を克服!
口コミ(8)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

受験をした先生に教えてもらえたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

大学生の先生だったので、歳の近い、フランクなコミュニケーションを心がけてくれた。本人としても、頼れるお兄さんができたようで嬉しかったらしく、なんでも話せて息抜きにもなっていたようだ。楽しく通ってくれるようになった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しんでね!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

親もなるべく授業の内容を理解したり、一緒に考えられるようなことを心がけた。塾の宿題でわからないところは先生に聞いてもらうようにしたが、暗記問題などはおやつを食べながらちょっと問題を解きあったりと遊び感覚でやった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

旅行や趣味(博物館めぐり)、習い事(サッカー)などはストレス解消のためにも思う存分してもらい、我慢させることがないように心がけた。本人の話を聞くように心がけ、ただ深入りもせず、程よい距離感を維持することを意識した。

塾の口コミ

スタディlab.(スタディラボ)の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とにかくわからないところをそのままにせず、わかるまで徹底的に教えてくれるスタイルなのが素晴らしい。子供の進捗にあわせて指導してくれるから、着実にステップアップする学習方法になっています。子供がやる気を出すような指導の方針もすぐれていて、自ら学習したいという意欲がわいています。試験対策も素晴らしいです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください