1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市中央区
  6. 神戸山手女子高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

神戸山手女子高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(43486) エディック個別・創造学園個別出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸山手女子高等学校 B判定 合格
2 兵庫県立神戸北高等学校 その他 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:兵庫統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

私学専願とはいえ、良い成績では無かったので第一志望に合格出来て良かったです

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

帰宅後のリビング勉強の習慣が自然に付いて、別のタブレット学習と併用していけた事が、高校生になっても継続できています。偏差値は充分では無かったが、最大限可能性のある高校を選べたことが本人にとっても自信になったと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校に入りたいと言う気持ちを大きく持って勉強に取り組む事が出来た

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校関係者だけではなく、在校生や保護者、地域とのイベントや校長先生から直接お話を聞けたこと。高大連携も内部進学を見据えて参考になり、将来の仕事に対する希望や夢を具体的にイメージする事ができたのも大きな理由です。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特にありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

エディック個別・創造学園個別
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 中学・高校の授業理解や定期テストでの得点アップで、内申点を高める!
  • 対面で、映像で、デジタル教材で、3つの中から自分にあった指導方法を選べる
  • ライセンス制度で厳しい基準をクリアした講師による、質の高い授業が受けられる
口コミ(256)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

徒歩で通える立地だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

個別指導ということで、本人のレベルに合せた指導をおこなって頂いたと思います。毎回同じ大学生の先生ということもあり、子供も楽しんで通塾することができていました。同じクラスの生徒も通っていたので、本人も刺激を受けて頑張れたと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強時間を増やすことで、睡眠時間が減らないよう普段の生活リズムを 注意していました。冬期講習の時期からは特にインフルエンザやコロナなどの感染対策にも気をつけて頑張っていました。家庭内でもマスクをしっかりと着用していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活動中から生活習慣を整えるように注意していました。学校から帰宅後は自身で宿題と塾の課題を優先して取り組み、夕食後はタブレット学習をするリズムをしっかりと作れたことが良かったです。子供と一緒に親も学習する事で、家族で受験に取り組んでいる事で子供も独りじゃないという気持ちになれたのではと思います。

塾の口コミ

エディック個別・創造学園個別の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

さほど良い状態の能力では無かったのでこの学習塾にめぐり逢い良かったと親子共々今ではよろこんでいます。一人一人に合わせた教材なので、楽しく無理なく通えるこの学習塾は今現在成績の振るわないお子さんには最適の学習塾だと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください