愛知県立江南高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(43511) 野田塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 42
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立江南高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 大成高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立江南高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校だったので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
いつも近くに教科書や問題集がおいたあり、時間がある時にすぐひらいて、勉強した。スキマ時間を活用した。 英語の単語など覚えることは、毎回親に問題を出してもらい、ちゃんと覚わっているかを確認をした。時間配分を考え、自分のしたい事が出来るように考えたため、息抜きもしっかり出来たのがよかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しっかり、計画をたてて勉強したね
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校からのプリントや調べ学習などを通して情報を得て、それを参考にした。気になった学校へ見学に行って、担任の先生とも個別に相談しながら、最終的には自分の行きたい学校を選ぶことができた。いろんな事を参考にしたが、選ぶきっかけとなったのは、学校だと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
大体これくらいなら、行けるかなと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとチャレンジしてもよかったかもね。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
本人が続けれそうだと思ったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾での大幅な成績は、なかったが、勉強勉強する環境や場所を提供していただいた事で、受験まで、緩む事なく、集中して勉強する事ができた。また、集団塾という事で、切磋琢磨しながら、他の子と勉強できたのは、よかったのではないかと思う。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 佐鳴予備校 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しっかり勉強できた。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
緊張しないように、普段通りに生活した。逆に、静かにすると緊張するとの事で、テレビを見たり、特に、変わった事はしなかった。本人が集中したい時に、別の部屋に行って勉強していた。 そのおかげで、特に緊張する事なく、受験できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に、アドバイスはないが、自分で、自分の実力を制限せずに、もっともっと上を目指せるように、言葉がけや勉強をすればよかったのかなとも思う。 ただ、頑張ってるのを見るとこれ以上、アドバイスをすることばないのかなと思います。
その他の受験体験記
愛知県立江南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
野田塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
上級コースについていけなかった時の対応が良い印象として残っています 他にも第二志望が不合格だった時は、塾に報告に行くのを本人が嫌がりましたが講師に電話で連絡し うまく受け止めてくださり、明るい顔で帰って来ました 本人が大学生の時は講師のアシスタントとしてアルバイトもしています 良い印象しかないです