1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市北区
  6. 京都産業大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

京都産業大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値47(43517) Dr.関塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都産業大学 情報理工学部 その他 合格
2 大阪産業大学 デザイン工学部 その他 未受験

通塾期間

中3
  • Dr.関塾 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1時間以内
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

苦手な科目は平均点程度取れればいいと思っていたので、あまり点数が上がらないことに気にしないようにしました。 それよりも得意科目を勉強させることで、その教科の取りこぼしが少なくなり、結果、他の科目へも勉強する時間が出来てきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りました

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

行きたいと思う学校へは、必ずオープンキャンパスへ参加して実際の環境を知ることが大事だと思いました。結果、参加してよりこの大学に通いたいという気持ちが強くなり、その後の勉強への取り組みも変わり偏差値も上がり合格に繋がったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

多数の大学を選択してないので、あまり参考になりません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい大学を早く見つけることが大事

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

Dr.関塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 1対1から1対3までの個別指導
  • 適度な宿題の徹底管理で学習習慣を確立
  • 優秀な講師の指導法を論理的に体系化した「パターン授業法」を採用
口コミ(115)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 10,000円以下
高2 週1日 10,000円以下
高3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

いいと他者から聞いたので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通うことで、勉強への取り組み方法が学べたと思います。どう勉強すれば良いのかアドバイス出来ませんでしたのでそれを教えてもらい、通い続けて自習時間も徐々に長くなり勉強へ向かう気持ちが変わった方が、何よりだと思いました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に通ってよかったです

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

特に取り組みはしてませんが、生活リズムをくずさないように気にしたぐらいで、普通の生活を続けてました。あとは本人のやる気に任せておりましたので、本人が進学に対して希望することはできる限りかなえました。オープンキャンパス参加など

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先ほどと同じで、特に取り組みはしてませんが、生活リズムをくずさないように気にしたぐらいで、普通の生活を続けてることを心がけました。あとは本人のやる気に任せておりましたので、取り組み内容と同じとなります。

塾の口コミ

Dr.関塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

気性の荒い短気な性格の娘の指導を丁寧に分かる迄様々なカリキュラムを組みながら優しく指導をして頂けたお陰で小学校から中学卒業迄の学習内容がしっかりと理解出来たので、高校進学してから上位の成績をキープ出来ましたし、在学中の簿記の資格取得も難なく合格しました。関塾でお世話になったお陰です。勉強をするのに愉しめるフレンドリーな環境や優しい講師の方々のお陰です。 様々な塾が有る中でここ迄楽しく優しい環境は無いと感じます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください