1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 長野市
  6. 長野県長野東高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値36の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

長野県長野東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値36(43674) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
36
受験直前の偏差値
46
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県長野東高等学校 B判定 合格
2 長野県長野南高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なが模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人がその高校1本に賭けていたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

ほぼ全員が同じ同じ中学の友達だったため 和気あいあいとした雰囲気の中にもお互い切磋琢磨して受験を頑張ろうという意識を高めることができた。一色会話ができたことが何よりも大きな収穫だと思う。 そこから 水から 過去問などにも挑戦し受験を迎えることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親としてやる気スイッチが入るなら信じて待つ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

近くて通いやすい というのが一番の理由だが先輩やママ友などからの評判もとても良かった。部活の雰囲気や 実績、コーチなどの情報も重要な参考にはなった。本人が大学に行きたいと言っていたため 進学実績などもデータとして参考にした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分を信じて 厳しい道だったら頑張った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無謀な挑戦ではあったが 本人が 後悔しないように見守った。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

中学校から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

本人の得意不得意 を分析し どのように点をあげていくか をプランにして考えてくれた。具体的に 土日は 基礎問題だから確実に点を取ろう など アドバイスもらい 本人のやる気に繋がった。講師の先生の持っている知識 全てを惜しみなく アドバイスし相談に乗ってくれた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

全ては受験する本人次第

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

本人がプレッシャーに感じないよう、できるだけ いつもと同じ雰囲気作りを心がけた。塾で長時間勉強して帰った来た日には、お疲れ様!と明るく迎え、好きなご飯をいっぱい 食べさせた。些細なことだが、それだけでも本人は家族に応援してもらえてると感じ 頑張れたようだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今の受験は当日次点さえ取れればいいというものではないということを親子共々しっかり勉強しておくべきだと思う。学校の評定や内申点というものがどれだけ受験に影響してくるか早い時点で知っておきたかった。今その頃に戻れるとすればテスト以外でも提出物などをちゃんとやるよう アドバイスしたい。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください