1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 飯田市
  6. 長野県飯田風越高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

長野県飯田風越高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(43827) いずみ塾(長野県)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県飯田風越高等学校 B判定 合格
2 長野県飯田高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:長模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格できたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

塾の先生とコミニュケーションを頻繁にとり、何つまずいているか、どのようなことをサポートして欲しいか、どのようなことをしてあげたら良いか、子供の状態や親の希望を共有したこと。 また、子供の希望や将来の夢を塾の先生 とも共有し、モチベーションを高める工夫をした。子供の特技を先生にも知ってもらい子供の自己肯定感をあげるようにした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なんとかなる

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

もともと選択肢がほとんどない地方なので、大学進学希望してたため偏差値にあった普通科を選択するしかなかった。特に希望に対して強い希望があったわけではないが、実際にオープンキャンパスに行き、子供自身も納得して志望校決めることができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

滑り止め、チャレンジ校はありませんでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

いずみ塾(長野県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 長野県と山梨県の地域に精通!地域密着型の指導
  • 予習中心の学習スタイルで学校の成績アップ!
  • 多彩なコース設定で効率よく学べる
口コミ(172)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強に対する抵抗がなくなった。家では全く勉強していなかったが、塾で勉強の仕方を教わることで、勉強への苦手が軽減された。塾に行くことすら嫌がっていたが、通い始めてからは、行くことを嫌がらずにかよえた。得意な科目もでき、苦手意識がなくなった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供が嫌がってもとりあえず塾に行かせてみるといい。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

前向きな言葉で声掛けをするようにしていた。メンタル面が病んでしまうと、何もできなくなってしまうので、メンタル面を注意深く観察し、追い込まないようにたまには旅行に行ったり、気分転換にも心がけた。勉強に気持ちが向かない時は、一緒に 勉強することもあった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その時の子供の様子をよく観察し、常に前向きな言葉をかけるように。 親が心配しても、勉強するのは子供なので、特別なことをする必要はなく、暖かい家庭と生活やメンタル面が崩れないようにしてあげることが1番大事。何とかなるので大丈夫

塾の口コミ

いずみ塾(長野県)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

個別指導に切り替えてから、マイペースに学習出来ました。授業以外でもフリースペースで宿題や受験勉強が出来て、質問もすぐ先生に聞くことが出来ました。 塾で他校の友達が出来て、楽しく通塾出来ました。 安心して受験勉強が快適に出来ました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください