1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 滋賀県
  5. 彦根市
  6. 近江高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

近江高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(43871) 個別学習塾シラバス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 近江高等学校 A判定 合格
2 滋賀県立虎姫高等学校 A判定 未受験

進学した学校

近江高等学校

通塾期間

中1
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 3〜4時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望に合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

家での勉強は、集中力が切れたりするので、自習室を開放してくれてるので用事がない日は常に通って自習室で自主学習をしたらできました。 そこで、わからないときは授業の時に先生に聞いたりしていたそうです?、 家でするより、本当によかったとおもいます、 無料開放なので料金も同じなので家計にも優しいので本当にありがたかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる時はやる、遊ぶ時のオンオフな、切り替え

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校に入って、遅くまで学校がしてるので塾の費用が抑えられました。 学校の説明会でも対応がよかったのでよかったです、 私立は公立よりもて対応は本当にてあついなとおもいました。 今は私立も世帯の収入によりますが授業料が無料化になったのも決めてとなったとおもいます、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

今の上を目指してもらうため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから勉強を頑張ればよかったなと

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別学習塾シラバス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 受講回数が増えても安心の「通い放題コース」あり
  • 自習室完備で定期テスト対策や学校の課題をこなしやすい
  • 反復可能な教材「eトレ」で演習量を確保
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自習室の無料解放

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

男の子なのでゲームが好きでゲームばかりをしてましたが、塾に通い始めて高校受験をがんばり始めたとき、ゲームをする時間をかなり減らしてました。 ゲームをするより、塾の無料自習室の方へ行って自主学習わ、本当にがんばって通っていました、 それを見て、夫と感心してました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本当によく頑張ったと言いたい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾の帰りが遅いため、早く寝させるように心がけをしました。 睡眠時間が少ないとよくないですから、口うるさいくらい早く寝るようにうながしました。 でも。勉強の後はお腹が空いてるみたいで帰ってから何か食べたりしてたので その辺はよかったのか悪かったのかよくわかりませんが、、、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し無料自習室の自主学習の、時間を早く切り上げて少し早めに帰って早く寝させた方がよかったのかなと思う時が多々ありました、 でも、何度言っても断られたのでそれはよかったのかどうかはわかりませんが、、、

塾の口コミ

個別学習塾シラバスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

子供が嫌がらずに言ったのです、よかったとおもいます、 先生との相性で合う合わないがあるので、通う前は無料体験をしてそれから決めて方がいいと思います。 何より、自習室が解放されてるのがよかったなとおもいます。 家でするより、自習室の方がいいしゅうちゅうできますからね。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください