1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 筑波大学附属中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値46の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

筑波大学附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値46(4428) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
46
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 筑波大学附属中学校 B判定 合格
2 豊島区立駒込中学校 その他 未受験
3 豊島区立西巣鴨中学校 その他 未受験

通塾期間

小5
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
小5夏
  • 夏期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

両親も一緒に勉強し、本人がよりやる気を持って向き合えるようにした。 リビングで勉強し、目の届きやすいように環境づくりをした。 塾や勉強だけになるとストレスが溜まりそうだと思ったので、学校活動は優先できるようにした。 また、友達と遊ぶ時間もしっかり取りメリハリをつけて勉強にも気持ちが向くように配慮した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コン詰めすぎず、抜けるところでは抜いていってね。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

ちょうどコロナ禍で見学などにいく機会がすごく少なかったです、人数制限などで思ったようにはできませんでしたが、部活の体験などを実施してくれて、子どもは何度か足を運び雰囲気を感じることができました。親子でも一度行き、受験の目安となりました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

ちょっとチャレンジもする

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

内申をきにする

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週1日 10,001~20,000円
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

もともとは、小学生の時に友達が行っていて、息子に通いたいと言われたのが始まりでした。特に不満もなかったですし、楽しく通えていたので、受験までお世話になったかたちになります。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

中3になると塾の頻度や時間が増えました。テスト前もしっかり対策してくれて、嫌でも勉強する習慣が身についたと思います。コロナ禍でリモートも多かったですが、 うまく使って勉強していたように感じます。家でも勉強時間が増えたように感じます

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからなかったら聞く

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾の時間が長くなり、帰りが遅い日が多くなりました。 中3の夏休みに体調不良で入院したこともあり、とにかく体調管理に気をつけました、なるべく早く寝るように促しました。食事もしっかりとれるようにしました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私は家では、勉強のことについていうことはありませんでしたが、とにかく睡眠不足や体調不良が心配なのでそちらを優先するように指導しました、コロナ禍で風邪症状にも厳しかったので、受験に影響が出ないように家族で気を付けました

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください