東京都立国分寺高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値61(44332) 養哲塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 61
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立国分寺高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 中央大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 錦城高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立国分寺高等学校通塾期間
- 中2
-
- 養哲塾に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
受験校 全てに合格したため。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
基本的に 塾の指導通りに従いました。親としては 塾の指導 通りやってることを見守り、できていない時は指導通り進められるよう アドバイスを送ってきました。また学校のイベントにも休むことなく参加してました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく塾の指導に従いましょう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
各学期の中で1回程度は三者面談がありますが、アドバイスが適切であり こちらからの どんな質問にも的確に回答いただけました。そのアドバイスまたは回答に従い 受験 活動を進めていくことで無事に合格することができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
もともと 偏差値は低い方ではなかったので無理のない範囲で設定しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
レベル分けも我々の希望を塾に伝え 指導に従っていれば問題ないです。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 1クラス最大7人の少人数授業
- スケジュールに合わせて科目や曜日を選択可能
- 無料補講や進路指導など充実したサポート体制
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
同じ塾に通っていた同級生が少なかったのでこの塾に決めました。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
受験した本人もわからないようで詳しいことが書けないのですが、通塾前に比べて 国語の成績が上がりました。もともと得意科目であった 数学や 英語に関しても順調に成績が上がり、理科 社会の問題はなかったので無事合格することができました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の指導に従ってれば大丈夫です。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
定期テストに対する取り組みですが 部活が活動休止となる 2週間前から 定期テストに向けての日割りの勉強スケジュール表を作成しました。横軸に日付 縦軸に各教科ごとのやるべき内容を並べたものです。中学校1年生から スケジュール表 は作っていたのですが 各定期テストの試験結果によりスケジュールを見直し どんどん ブラッシュアップしていきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
我々は学校説明会や学校見学会 文化祭などに行っても受験校に変化はなかったのですが めんどくさがらずに受験校 すべての学校説明会 学校見学会 文化祭は行った方がいいと思います。また受験校にするかしないか迷うところでも説明会 文化祭は行った方がいいです。