立教新座中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値58(44360) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 個別教室のトライに 入塾 (完全個別指導/通信・ネット)
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
家からいちばん近い私立中学がここでした。偏差値が高いので、近いから志望するにしては無謀だったのですが、いちばんの志望動機は、それでした。日常の買い物や習い事に行くための通り道だったので、意識しなくてもモチベーションは上がりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
通える学校でなくて、通いたい学校を見つけよう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
家の近くの学校だったが、校内を知っているわけではなかった。見学に行って初めて図書館など施設が充実していることが分かった。それからは学校のそばを通るたびにモチベーションが上がるのが感じられた。最初から、入学して実際に通うつもりで、受験勉強をしていた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
どうせなら上を目指すほうが良い
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上を目指そう
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近所の評判が良いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
算数は得意で、国語は苦手だった。何を聞かれているのか、何を答えれば良いのかが分からないと、良く言っていた。塾では、そこのところを細かく教えてもらったらしい。宿題を投げ出さなくなった。というか、最後まで考える力がついたから、投げ出さなくても良くなったらしい。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
サッカー辞めなくても良いよ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
小6の4月にサッカーをやめさせた。本人は、大反対したが、親の権限で押し切った。でも、結局、放課後の塾のない日は、「自主練」とか言って、ちょっと遠い大きい公園に行って練習だか遊びだかしていた。本人の大反対を押し切ってまでやる必要は無かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
共働きだったので、塾に持っていく弁当は作らなかった。塾に行く日はお弁当代を渡していた。今思うと、手づくりの弁当を持たせれば良かったと思う。味とかでなくて、弁当を作るまでの手間や時間を、子どもに捧げたかった。
その他の受験体験記
立教新座中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。