西武学園文理高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値57(44609) 学習塾ウィル出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 57
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立川越高等学校 | D判定 | 不合格 |
2 | 西武学園文理高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
西武学園文理高等学校通塾期間
- 中2
-
- 学習塾ウィルに 入塾 (集団指導)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望は県立だったが、私立の中では第一志望の学校だったから。通学時間も適度で、大学進学率も良く、受験対策も手厚い指導をして頂けそうだから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
本人が行きたい高校の目星を中3年の夏前にはつけさせた。予約をしないと参加出来ないので、本人の偏差値、レベルを気にせず、受験の有無や県立私立にかかわらず、気になった高校は、全て説明会や文化祭、オープンキャンパス、部活体験などへ行った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早く通塾させたかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の説明会だけでも学校の様子や建学の精神、授業内容、取り組みなど分かりやすかったから。 加えて、授業参観は高校の雰囲気や生徒の様子、教師の対応など、実際目の当たりにできた分、その学校の長所や短所が掴みやすかったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
一生に一度のことなので、本人に後悔させたくなかったからを
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し自分のレベルにあった高校を受験しても良かったのにな~
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 小学生は基礎学力定着&全般的な知識習得をテーマにした指導!
- 中学生は基礎習得に重点を置く、無理ない「復習型」の授業展開!
- 無料体験授業は最大2週間!じっくりと体感してから入塾を決められる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
集団ではあるが、大きな集団ではなかったので、本人の意向に合っていたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
集団授業ではあったが、大きな集団ではなかった上、実力別に2クラスに分かれていた。 クラスの友達から良い影響、刺激を受け、受験に対する意識が徐々にではあったが、高められた。 友達同士で勉強し合う姿もみられた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習室を使ったり、友達と約束したりして、もっと早くから受験を意識した学習ができたら良かったのにな。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
学習したい時にしたい場所でできるよう、夕飯を早めたり遅めたり、お弁当を作ってあげたりした。 勉強をしてる間はテレビを消し、妹にもなるべく静かに過ごすよう協力してもらい、勉強環境を整える努力をした。 自宅でも学習しやすかったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人の希望で習い事を中学3年の夏まで続けたが、もう少し早く休んでも良かったかもしれない。 通塾することに多大なる拒否反応を示した。本人が通塾を希望するまで、口出しせず我慢して希望することを待ったが、やはり取りかかりが遅く、偏差値の伸びも悪かった。 あと半年早く入塾すれば良かったと思う。