水城高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(44653) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 水城高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 茨城県立水戸第一高等学校 | B判定 | 不合格 |
進学した学校
水城高等学校通塾期間
- 中2
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
仲の良い友人がたくさんいてくれた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
部活に入り、クラスの友人、部活の友人たくさんの良い方たちに恵まれました。先生も非常によくしてくださる方ですし、先輩にも恵まれました。ずっと勉強ばかりでしたのでいろんな方とこれから楽しくやっていってほしい。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あせらない。思い込みすぎない。気楽に!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
大学受験に関して公立に比べかなり真剣に取り組んでいただき、それに応じた勉強方法を見つけていただいたり相談に乗っていただいたりとにかく人に恵まれました。公立にはない良さがたくさんあると実感したようにおもいました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
テストに慣れさせたかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気楽にやらせてあげたかった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
友人からのすすめで
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
まず、毎回ですが苦手な部分はいつも後回しにしていて得意分野から自分なりにすすめていました。塾に入りすぐにそれではダメだと気づかせてもらい、今では苦手を無くす努力を自分なりにやっているように思います。本人頑張ってくれました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分なりに!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験期間中もずっと家にいて部屋から出てこないというわけではなくて、時々外食に連れ出したり、スーパーなどに自分の好きなお菓子や飲み物を買いに行くのに連れて行ったり、気分転換も忘れずにさせていました。焦らず気持ちを落ち着かせることも大事だと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
食事に気を使ってあげたり、冬だったから、風邪を引かせないように気を使ってみたり、そういったところだと思います。ただ本人に対して勉強しなさいとか、ちゃんとやってるのかなど、そういったことされたはあまり言わない方がいいと思います。
その他の受験体験記
水城高等学校の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。