上智大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値55(44657) 専修学校 山梨予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高卒生
-
- 専修学校 山梨予備校に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 通塾していない | 1時間以内 |
高卒生 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
それまで漫然と勉強に取り組んでいたが、予備校に通い、同じような予備校生達が熱心に受験勉強に取り組む姿に感化されて、進んで受験勉強に取り組むようになった。また講師の先生方が受験への心構えを話されて大変参考になった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し計画的な勉強をしたほうがよかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに参加して、東京の都心にありながら落ち着いた雰囲気のキャンパスとそこで学ぶ大学生たちの明るく爽やかに学校生活を送っている姿を見て、是非ともこの大学で4年間の大学生活を過ごしたいと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特にない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「河合塾テキスト」を使用して学習し第1志望合格を目指す!
- 「わかりやすさ」を探求した実力派講師による指導で成績アップ!
- オープンスペース&個別ブースの自習室
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
高卒生 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
山梨では歴史のある予備校で河合塾と提携しているのが気に入った。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
比較的英語は得意科目ではあったが、試験対策はしていなっかたため、結果に結びついてはいなかった。予備校で受験対策の英語指導を受けて、どのように問題を解いていけばよいのか、また時間配分をどのようにすればよいのか理解できた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
なかなか勉強に全力で取り組むことができず、暇さえあればゲームなどをしていた。ある程度趣味等に取り組むことはいたしかたないとは思うが、勉強やるときは勉強、遊ぶときは遊ぶとメリハリをつけた生活をするように心掛けたがあまり効果は無かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あくまで本人の受験に対する熱意の問題だと考えるので、できるだけ勉強に取り組みやすいよう環境づくりに心掛けた。例えば本人の気が散らないよう、リビングでのテレビの音量を低めにしたり、規則正しい食事時間等に気を遣った。