1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 神奈川県
  5. 相模原市南区
  6. 神奈川県立相模原中等教育学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

神奈川県立相模原中等教育学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(44690) CG中萬学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立相模原中等教育学校 入試無し 入試無し
2 横浜隼人中学校 A判定 合格

通塾期間

小5

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:公中検模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

努力が実って合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

日常生活を続けることによって規則正しい生活を送ることができたと思う。学力考査当日以外は学校を休まなかった。習い事も変わらず続けたのもよかったと思う。どのみち勉強ばかりできる子どもではなかったので、習い事はやめずに本当によかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生を信じて任せれば大丈夫!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

妹から聞いて第一志望校の存在を知った。普段から仲のいい妹なので妹以上に信頼できる情報はないと思っていた。併願校(試験慣れのための学校)選びは塾に頼った。もともと第一志望校以外受ける気はなく、他の学校についてリサーチしていなかったので、塾の情報は大変ありがたかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

上記のレベルが妥当かなと思ったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生を信じてついていけば大丈夫!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

CG中萬学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 神奈川の入試情報や指導ノウハウに精通
  • 「公立中高一貫校」などの多彩なコースを開講
合格者インタビュー(1) 口コミ(430)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅から徒歩圏内で、前年に第一志望校の合格者を出していた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

塾で宿題が出るので、必然的に勉強時間が大幅に増えた。(塾に通う前は学校の宿題しかしていなかった)また、作文の書き方も徹底的に指導してもらえ、要点をくどくなりすぎずにまとめる力がついたと思う。字が雑で解読不明な文字や数字も多かったが、指導によりだいぶ読める字を書くようになった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生を信じて合格を手に入れよう!

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

習い事をやめずに続け、学校生活も学力考査当日以外は休まず通い続け、規則正しい毎日を送れ、日常生活を大事したのはうちに合っていたと思う。もともとテレビが家にないので気が散るものがないのも良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

小さい妹、弟は外に連れ出してイライラ度を減らすとお互い平和に過ごせるかも。反抗期真っ只中なので、親との衝突も多いと思います。第三者の塾の先生にメンタル面も任すと親は精神的にかなり楽になれます!家ではご飯とお風呂、お布団を用意しておけば大丈夫と言われ、心が軽くなりました。

塾の口コミ

CG中萬学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

三人子供がおり、全員中萬学院にお世話になりました。それぞれ偏差値も違うし、その時に教わったり先生も違うので同一評価はできませんが、生徒にたいして積極的に関わりを持ち話しかけてくたさっているスタンスはみなさんありました。 優しいだけてはなく時には叱咤激励をしてくたさるので家庭的で我が家には向いてました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください