秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(44734) 興学社学園グループ 東大ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 42
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立松戸馬橋高等学校 | D判定 | 不合格 |
2 | 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校 | C判定 | 合格 |
進学した学校
秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校通塾期間
- 小5
-
- 興学社学園グループ 東大ゼミナールに 入塾 (集団指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
家で勉強をしなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験勉強にに関しては、特に良かったっていうことは無かったのですが、部活を最後迄やり切った事、学校行事には進んで取り組んだ事。受験活動に関しては塾に通っていたというだけで勉強したつもりになっていたので特に実践は無かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今が一生の中で1番勉強を頑張る時だよと伝えました
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
親としては見学会に参加し、進学するとなれば、大学の付属というところが一番の決めてでした。本人は希望した部活があるかないか、また、部活の活動が活発にあるのかというところと、学校の雰囲気が良かったことが一番の決めてになった様に思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校を受ける事は無かったのですが、塾の先生方と相談した上で決めた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最後まで諦めずに頑張れるだけ頑張って!
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 創立40年! 累計指導生徒20,000人以上の実績
- 平均12名の少人数クラスで、一人ひとりの状況に合わせた臨機応変な対応が可能
- 徹底した指導を受けたプロ講師による丁寧な指導
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
上の子も同じ塾に通い、先生の対応に満足出来たから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手意識の強かった教科について、先生方は親身に教えて頂けたし、塾がない日に自習をしに行ったときは付きっきりで教えて頂いて長い期間と時間を掛けて少しずつ少しずつ苦手教科の成績が上がっていったのは本人は自身がついたのかなと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生方を最大限に利用しなさい!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験勉強だけになると子供も息苦しくなるんじゃないかと思ったので、部活動やクラブチームは受験の間近迄、本人の意思で続けさせました。 親としては、生活のリズムや食生活が乱れない様に、献立を考え、また夏休みや冬休みの期間も学校がある日と変わらず同じ生活をさせた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強時も今も変わらず、家の中の手伝いをしてくれて居るので、受験中は勉強をしてくれて良かったのですが、勉強をする気配は無かったので、もっと真剣に勉強に取り組んで欲しいと思った。 スマホを取り上げると、かえって勉強をしてくれないし悩んだ末に、時間を決めて使わせていたのが良かったと思います。