山梨県立都留興譲館高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値30(44737) 文理学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 山梨県立都留興譲館高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 甲斐清和高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
山梨県立都留興譲館高等学校通塾期間
- 小3
-
- 文理学院に 入塾 (集団指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
親切丁寧に対応してくれたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
中学校生活と塾との併用で部活にも熱心に取り組めてその甲斐あっての合格もあった。中学校では行き届かない細やかな目線や先生の対応、保護者に対しての説明がわかりやすく、要点がまとまっている。中学校の先生だけだとマイナスな意見ばかり押し付けられた感じがあるから子供のやる気や頑張りを上手く引き出してくれて良かった。保護者説明会も定期的に手厚く開催してくれ注意点もわかりやすく説明があった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張りどきを逃さない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
もともと学習障害の傾向があり小児科にも通院していた。検査をしてもグレーゾーンとしか結果がでず、健常児扱いなので本当に勉強に、ついていけなく本人もすごく悩んでいた。中学校でも取り出し授業などで対応してくれたがそれだけではとても学習が定着せず不安がいっぱい。その時に次男が通学している高校の部活の先生にここなら少人数だしみてもらえるんじゃないかと助言をもらい受験しました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
塾の先生との相談
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
部活も勉強も人間関係も大事!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
兄弟を通わせていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
学習障害グレーゾーンでも嫌な顔せずに受け入れてくれたことが最大のポイントで本人がなぜわからないのかなぜ頭に残ってくれないのか真剣に悩みその感情を先生に話し始めて自分なりの勉強の方法が少し身についてきたのはこの頃ではないかと思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
できる時にできることをやる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
高校合格がゴールではなくスタートとなる。そのことを踏まえて自分でできることしなくてはならないこと、周りの仲間を大切にすること。学校生活で何をして何ができたか大切なことはたくさんあるとちゃんとわかってほしい。社会に出てからのことを考えて取り組んでみた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本当の健常児ならば本格的に大学進学も考えてアドバイスするのだろうが、学習障害がある子だったため高校卒業後の就職を頭に入れてその部分が大きかったのでアルバイトもさせてみてもよかったかなと思う。朝早くから夜遅くまで頑張っている子供は素晴らしい
その他の受験体験記
山梨県立都留興譲館高等学校の受験体験記
塾の口コミ
文理学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
主要駅から徒歩5分で着き、周りには飲食店もあり1日中勉強するにはとても恵まれた環境であったと思う。ただ駐車場はとても狭く、保護者はいつも譲り合っているか、小中学生の授業前はいつも混雑していて道路に渋滞ができるほどである。 中学生高校生になると自転車で通う生徒も多かった。自転車も置くスペースに困るほどの生徒数がいる。