杏林大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(44871) KATEKYO学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高2
-
- KATEKYO学院に 入塾 (完全個別指導/家庭教師/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
希望通りの大学に進めたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
入試科目については、推薦入試で小論文が課題だったので、そこを重点的に塾で先生に指導していただいたので不安は無くカリキュラムは経営を学びたい本人の希望により志望校を選んだので後の大学の授業では特に苦労することなく単位は取得できている。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気分転換を挟みながら短めのコマ数で頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
先輩が既に入学していた大学だったので、キャンパスライフの不安や生活の不安などは一切無かった。 ただ、家賃や生活費は地方と比べてかなり高いのでお金の不安、アルバイトは必須だと思った。 現にアルバイトをしてお小遣いを稼いでいる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-10以下 |
学校の先生のアドバイス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
情報社会なので自分から情報を取りに行って学校の先生の言葉と照らし合わせてほしい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
KATEKYO学院
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 完全個別指導
- 家庭教師
- 通信・ネット
ココがポイント
- 担任制でいつも同じ先生がマンツーマンで指導してくれる
- 1コマの授業で「複数科目」の対応ができる
- 教室や自宅どちらでも受講可能!不登校や発達障害にも対応できる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
小論文が必要だったので小論文対策をしてくれる塾を探した。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
大学受験への自分の気持ちの甘さがあったが、塾に通い始めて先生からのアドバイスやご指導で徐々に現実が見え始め、学習だけでなくモチベーションの持ち方、大学へのイメージといったような自分の考えも少しずつ変わっていった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やれるところまでやる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
受験勉強だけだと本人も気分が家族も煮詰まるので、お手伝いや買い物には普段と変わらず積極的に参加させていた。 本人もその方が家族との会話で気持ちも安定していたと思う。 受験生だからといって特別扱いなどはせず淡々と日常をすごし、淡々と勉強をすることが思い詰めず良かったと思った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験活動時期に戻れるとしたら、もっとお手伝いや買い物に積極的に連れ出せたらと思う。受験勉強だけが人生ではないですし、1校だけしか受けられないわけではないので思い詰めず学校生活も家庭生活も受験勉強もしたら良いと思う。
その他の受験体験記
杏林大学の受験体験記
塾の口コミ
KATEKYO学院 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からとても近いです。近くにコンビニもあり、便利な環境かと思います。何とかして欲しいなぁ?と感じたのは、駐車場の狭さと舗装(かなりガタガタ)でした。それから、その駐車場への入り方(右折、左折)に注意が必要でした。〇時〜〇時までは右折禁止、みたいな交通ルールがありました。