明治大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(44890) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 明治大学 政治経済学部 | B判定 | 合格 |
2 | 東洋大学 経済学部第一部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
明治大学 政治経済学部通塾期間
- 中3
-
- 入塾
- 高1
-
- 河合塾 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
高2 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
高3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
毎回、一つの課題を講師に相談し、その時に解決するようにした。また、自習室を有効活用して、予習、復習を多くして、毎日の学習癖がつくように、努力した。また、生徒同士で問題のだしあいを日本史の際に、一生懸命やった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日コツコツやる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
塾から情報は信用できないので、学校見学で、講師、事務の方などのやる気、パーソナリティー、カリキュラム、具体的な受験対策、自習室などの 環境作りにどのような、取り組んでいるか、注意深く、観察した。また、参加する生徒のやる気や学力レベルの把握に苦労しながら、調べた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分のペースを保つ為
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日コツコツやる
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
高2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
高3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
個人指導で弱点克服
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通う前は勉強はやらされいる感か非常に強かったが、塾に通って長くなると、環境にも鳴れて、勉強の面白さにきずき、自分から積極的に勉強するようになり、自信もついた様子で、勉強いがいの事にも、前向きに取り組むようになった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
講師に相談するする。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
スケジュール管理を調べた立てる事で、頭がクリアになり、計画性ができて、勉強の進み具合がはっきり見えて、不安もなくなり、さらに勉強に集中できるようになり、効率が上がったので、息抜きする時間もできて、良い流れを作れるようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康、コンディションが悪いと、今までの努力が水の泡になりかねないので、睡眠時間をしっかり取れるように家庭内のスケジュール作りには最新の注意を払って行なった。また、栄養管理にも注意し、バランスのよい食事を心がけた。
その他の受験体験記
明治大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。