1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 千葉県立印旛明誠高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

千葉県立印旛明誠高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値47(44979) 東葛進学プラザ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立印旛明誠高等学校 B判定 合格
2 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校 A判定 合格
3 八千代松陰高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東葛進学プラザ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験活動全体を通して特に実践してよかったことは、過去問の徹底的な演習です。出題傾向や時間配分を把握できるだけでなく、弱点を発見し効率的に克服することができました。また、模試を定期的に受け、結果を分析して学習計画を調整したことも効果的でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツやれば心配ない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

志望校選択に最も役立ったのは、オープンキャンパスへの参加です。実際に訪れることで、学校の雰囲気やカリキュラム、設備を具体的に知ることができました。また、在学生や教職員と直接話すことで、志望校が自分に合っているかどうかを確認できたことが大きな決め手になりました。さらに、偏差値や卒業後の進路実績も参考にしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

お金

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強と遊びのメリハリ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

東葛進学プラザ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 「教科専任制」講師による生徒の「やる気」を引き出す双方向授業
  • 教室ごとに豊富な授業形式や指導コースを用意
  • 東葛飾中学受験に特化したコースでは、志望校に絞った専門指導

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

評判

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

通塾によって大きく変化したのは、学習のリズムと理解度の向上です。塾の定期的な授業と宿題のおかげで、学習習慣が自然に身につきました。また、プロの講師から直接指導を受けることで、特に苦手科目での理解が深まり、効率的に弱点を克服することができました。模試や個別面談を通じて進捗管理も徹底され、自宅学習よりも効果的に目標に向かって進むことができたと感じました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生への信頼が大切

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験活動時に家庭で実践した取り組みとして、集中できる学習環境の整備と定期的な生活リズムの確立が挙げられます。家族は、静かで集中できる場所を提供し、無理のないスケジュールをサポートしてくれました。また、食事や睡眠の管理も徹底し、体調を万全に保つことで、学習効率が向上しました。これにより、長時間の勉強でも集中力を維持でき、受験本番に向けた精神的・肉体的な準備が整いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動における家庭でのアドバイスとして、まず**規則正しい生活リズムの維持**が大切です。睡眠や食事の質を高め、勉強のパフォーマンスを向上させましょう。また、家族は受験生に**プレッシャーを与えず、安心感を提供すること**が重要です。親の過度な干渉は逆効果になることもあるため、応援に徹しつつ、勉強に集中できる環境を整えることが理想的です。加えて、適度な休息やリフレッシュを促し、心身のバランスを保つことも効果的です。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください