1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 姫路市
  6. 東洋大学附属姫路中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

東洋大学附属姫路中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(45058) j教育セミナー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東洋大学附属姫路中学校 C判定 合格
2 賢明女子学院中学校 A判定 合格

通塾期間

小5
  • j教育セミナー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:校内模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

今の学校でよかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

時間がある限り、演習を中心にやり続けることをしました。各分野で苦手なところを何度も行うように意識しましたが、なかぬ手につかず苦労しました。とはいえ、やったことに意味があると、今になっては感じています。なにごとも頑張っていく事自体に価値があるのではと思っています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

可能な範囲で頑張りましょう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

みなさん、それぞれにお考えがありますので、参考程度にきいています。何か意見を決めつけるのはよく無いと思います。それぞれの立場で,思いや考えも様々ですから,自己責任かと思いますし、誰かの責任にする様な進め方は宜しく無いと思います。なので、参考程度で聞くことが重要ですね。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

入学して、その学校のことが分かるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張るなら頑張りましょう

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

j教育セミナー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 長年培った受験指導ノウハウと学習システムで合格に導く!
  • 逆算カリキュラムによる効率的な指導で難関大学合格を目指す!
  • オリジナルテストや入試予想模試で志望校合格までの学習到達度を確認
口コミ(262)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

兄弟がいってたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

特に変化したことはありませんでした。自分がしようと思えば、きちんとやりますし、すればしただけの結果はついてきます。かと言って、勉強だけできれば良いわけでもありません。一つの要素でしか有りません。横から見てて、何か大きく変わったりしたと思えることは無かったです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたいならやったらいい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

勉強だけが大切なわけではありません。人として、他人に迷惑をかけないことの方が、重要かと考えます。学力だけで、何かが決まっていく様な言い方には疑問が湧いてきます。資格や生きていく為の能力とは何かを今一度考え直す時期にきていると思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族が仲良く助け合いながら、生き生きと生活できることが何よりかと考えます。お金があればいいとも思いません。健康が第一かと思います。その上で、自身がしたいとかなりたいことがあればそれに向かって頑張ればいいと思います。既定路線の様なものが有りすぎると思います。

塾の口コミ

j教育セミナーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

少し月謝は周りの塾に比べたらお高いと感じるかもしれませんが、サポートや講師のレベルからすると月謝以上の事をしてもらったと思える素晴らしい塾。 ここの塾に出会わなければ今の高校には入れてません。勉強をただ教えるだけではなく、精神面まで把握してくれ、子供の性格に合わせたアドバイスや励ましをしてくれる。 神レベルで凄い講師陣だと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください