仙台城南高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値65(45105) 学研教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 小1
-
- 学研教室に 入塾 (集団指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾に行くことで、塾の授業や自主勉強はもちろん、家庭に帰ってきてからも、机に向かう姿勢を身につけることができたのが、良かったと思います。塾に行くたびに、課題も適度に持って帰り、コンスタントにこなすことができたのが、合格へも繋がったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
マイペースでやりなさい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
ただやみくもに志望校合格をめざすのではなく、やはり合格後の進路をどうするのかが、大切だと思います。その点で、オープンキャンパスで学校の授業の様子や学校の風紀など、しっかり事前に感じ取るとともに、どういった授業やカリキュラムを受けれるのかを知っておくことが大事だと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
偏差値を基準に志望校は選ぶべき
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
マイペースで頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
学研教室
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
ココがポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
ロケーション
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
家で勉強することはあまりありませんでしたが、塾に通うことで、家庭内でも机に自然に向かう姿勢が着いたと思います。受験をする上で、家庭内でも教科書やテキストと向き合う姿勢を身につけることができたのが、1番の変化だと思います。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
はい
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
マイペースでがんばれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
子供の学ぶ姿勢は、塾に頼らず、やはり1番そばにいる親が率先してアドバイスをしてやるのが得策だと思います。そのためには、いかに子供を自立させ、やる気スイッチをいれてやるかを、専門書を読んで学ぶことが受験が合格への1番大切なポイントだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
「勉強しなさい」と言うのは簡単ですが、「勉強しなさい」と言えば言うほど、子供は勉強から遠ざかっていくものです。そのことに専門書を読んで気づいたことが、1番良かったことだと思います。お子さんには「勉強しろ」とは決して言わず、やる気スイッチをいかにいれてやるかを、さまざまな本を読んで学び、実践することが大切だと思います。
その他の受験体験記
仙台城南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
学研教室 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
体調など都合が悪く行けないときにも、替わりの授業を融通してくれたりと、親身になってくれます。