東京都立大崎高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(45120) スクールIE出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立雪谷高等学校 | C判定 | 未受験 |
2 | 東京都立大崎高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 日本体育大学荏原高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立大崎高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望していた学校を受験できるまでの学力に上がらなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験勉強と平行しながら、合唱コンクールのピアノの伴奏者の役目を担ったため、勉強の合間にピアノの練習していた。 その結果、合唱コンクールで優勝することができたので本人もやりがいを感じて充実していた。 部活動も最後の引退までがんばっていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
内申点を上げることに全力を尽くせ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に高校を見に行って、学校や生徒の雰囲気を感じて、志望校を変更することがあった。 学校によって雰囲気が異なり、活気があったりおとなしめだったりする学校があった。 説明会のやり方にもいろいろな方法があり、先生主体だったり、学生主体だったりした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
安全圏内でないと合格が難しいから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くに学校説明会に行けばよかった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かったこと。複数校見学した結果、本人が選んだから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾の先生との関係が良好で、勉強にやる気が増したように感じた。科目の苦手分野を重点的に指導してもらい、成績アップにつながるように尽力してもらった。 仲の良い友達も一緒に通塾しており、一緒に勉強して、お互いの目標に向かってがんばっていた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 早稲田アカデミー |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと先生を活用して効率よく勉強をした方がいい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供が勉強中はなるべくテレビなどの音を消すようにしていた。本人も音楽を聴きながら勉強していたようでそんなに気にならない感じでした。 夜遅くまで勉強していたので、効率を考慮して、早くに寝るように声掛けをしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校説明会に定員があるので、先着や抽選の申し込みだった。 説明会のお知らせを見逃したりしてしまったので、もっとこまめに調べてあげてればよかったと思った。 休みの前だと生活リズムが乱れてしまうので、生活リズムを変えない生活を心掛けるようにもっと促すべきだった。
その他の受験体験記
東京都立大崎高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIE の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
バス停から歩いて1分以内の位置にあって、モノレールを使って通塾しやすいところは気に入っています。