1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 静岡県
  5. 浜松市中央区
  6. 浜松学芸中学校
  7. 小1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

浜松学芸中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値50(45131) クラ・ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 浜松学芸中学校 B判定 合格
2 静岡県立浜松西高等学校中等部 入試無し 入試無し
3 浜松日体中学校 C判定 未受験

進学した学校

浜松学芸中学校

通塾期間

小1
  • クラ・ゼミ 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

週2で通っていた塾を週4にして、個別指導をお願いしました。特に算数は子供に合う先生に出会えて、子供は塾に行くのをとても楽しみにしていました。先生との相性が良かったおかげで、かなり伸びたと思います。国語も苦手でしたが、個別でしっかりと見ていただいたので、合格できるレベルまで行く事ができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供を信じて!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスで何度か学校に足を運び、行くたびに子供がこの学校へ行きたい!と思う気持ちが強くなっていました。やはり子供自身がここの学校に行きたい!と思うようにならないと、頑張れないなと思いました。先生達も熱心で子供の事をしっかりと考えてくれている方が多く、私もこの学校なら子供を通わせたいと思うようになりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あまり高いところを狙っても、合格に届かないから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供を信じて!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

クラ・ゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 完全1対1から集団授業まで、3つの授業スタイルから選べる!
  • 生徒第一主義をモットーに成績の上がる仕組みサポート体制を提供!
  • 生徒一人ひとりの目標、学力に合わせて効率良く学習できる

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

勉強をする習慣が身につきました。こちらから勉強するように言わなくても、自分でしっかりと勉強していたと思います。それが今でも続いているので、勉強するように言ったことがありません。苦手だった国語もかなり伸びて、合格できたと思っています。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供と先生を信じて!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

親も一緒にわからない問題を考えたり、日記を毎日書いていたので、一緒に何をどのように書くかを考えたりしました。中学受験は親も一緒にやってあげないとなかなかうまくいかないような気がします。塾と保護者も行くたびに話をして、その時の様子を聞いて子供の様子を共有できていたのも良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親も一緒になって頑張る必要はあると思います。中学受験は子供1人ではなかなかうまくできないと思います。また塾の先生とのホウレンソウはしっかりとする必要があると思います。塾と家庭両方でしっかりと子供のサポートをする事で合格に近づける気がしました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください