1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 神奈川県
  5. 相模原市南区
  6. 神奈川県立相模原中等教育学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

神奈川県立相模原中等教育学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(45262) CG中萬学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立相模原中等教育学校 入試無し 入試無し
2 横浜隼人中学校 その他 合格

通塾期間

小5

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:公中検模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

普段通りの生活を送ることで規則正しく過ごせたと思うから。塾以外ではあまり受験生という感じがしなかったのがオンオフのメリハリがついてよかったのかもしれない。また、学校を休んだとしてもわが子が一日中勉強できたとは思えない。学校で勉強してくれていた方がまだ何か得るものが大きかったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生を全面的に信じれば大丈夫。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

わが子より3歳年上の子どもを持つ妹からの情報が一番役に立った。その子も同じ学校を受けていたので色々と教えてもらえたから。コロナで断念した文化祭を見に行っており雰囲気や学校の施設のことを知っていたのも大きかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

もともと可能性がなければ受けてもなぁと思っていたから。レベルの合うところを選んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

急に勉強はできるようにならない、やっぱり難しくてもコツコツ大事!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

CG中萬学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 神奈川の入試情報や指導ノウハウに精通
  • 「公立中高一貫校」などの多彩なコースを開講
合格者インタビュー(1) 口コミ(430)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

基本個別指導で子どもに合わせた授業をしてくれそうだったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾初期は作文があまり得意ではなく、時間を割いて徹底的に指導を受けた。そのお陰で空欄が多かった作文を埋められるようになった。6年生になると算数で苦戦することが多くなったが、授業時間をほとんど算数にあててもらい子どものレベルに合わせて教えてもらえた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく先生を信じてついていって!

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

学校と塾の宿題に取り組む時間以外にあまり勉強することもなくやきもきすることも多かったが、塾で一生懸命やっている!と思うことにして自分を納得させていた。学校生活も習い事も受験前と変わらず送れたのは良かったと思う。そちらをやめて家で勉強をしていなかったら時間が余り、こちらがイライラしてしまっただろうから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもの性格にもよると思うが、いつも通り、は大事かなと思う。習い事を続けるのも好きでやっていることなら両立できると考える。むしろ勉強一色はわが子には(親にも)厳しかっただろうと思う。学校生活も楽しんでいたので行くのは当たり前な様子でした。

塾の口コミ

CG中萬学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

三人子供がおり、全員中萬学院にお世話になりました。それぞれ偏差値も違うし、その時に教わったり先生も違うので同一評価はできませんが、生徒にたいして積極的に関わりを持ち話しかけてくたさっているスタンスはみなさんありました。 優しいだけてはなく時には叱咤激励をしてくたさるので家庭的で我が家には向いてました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください