1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福井県
  5. あわら市
  6. 福井県立金津高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

福井県立金津高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(45274) 福井育英センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福井県立金津高等学校 A判定 合格
2 北陸高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:育英模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

ようやっとると思いました。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

学習面では、自発的に勉強する習慣がつき、時間管理能力が向上しました。また、苦手な科目を克服でき、模試や過去問を徹底的に分析し、対策を立てれるようになり、効率の良い勉強法を見つけられた。 精神面では、目標に向かって努力し続ける力がつき、挫折を経験し、そこから立ち直る力がつきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校説明会やオープンキャンパスに参加しました。学校の雰囲気や生徒の様子を実際に見て、自分に合っているか確認でき良かったと思います。先生や生徒に直接質問でき、学校の施設や周辺環境などもチェックできました。また、近所のその学校の卒業生や在校生から、生の声を聞き参考としました。入試や学校生活に関する具体的な質問ができましたので、学校の雰囲気をよりリアルに感じることができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ようやっとると思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

福井育英センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 高い学習効果が得られる目標別学力別のクラス編成
  • 幼小中高一貫教育システムで大学入試を目指す
  • 目標達成まで優秀な専任講師陣が熱血指導!
口コミ(52)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

雰囲気良かったと思います。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

学習習慣が身につき、塾では、決まった時間に決まった場所で勉強する習慣が身につきます。これは、学校の勉強だけではなかなか身につかないものです。塾に通うことで、自宅でも机に向かう習慣がつき、学習時間を確保しやすくなりました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

子供を信じることに専念し、下記にとりくみました。 一緒に問題を解く: 子供がつまずいている問題を一緒に解き、考え方を教える。 過去問を一緒に分析する: 過去問を解き、出題傾向や解き方を分析する。 模試の結果を一緒に見返す: 模試の結果を一緒に見返し、良かった点と改善点を確認する。 志望校に関する情報を一緒に調べる: 志望校の入試情報や学校生活について、一緒に調べました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強は、多くの努力と忍耐が必要なものです。時に壁にぶつかり、くじけそうになることもあるでしょう。しかし、そんな時こそ、これまで支えてくれた人たちのことを思い出し、諦めずに頑張ってください。あなたは一人ではありませんと伝えました。

塾の口コミ

福井育英センターの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

こまめに面談を行い、進路について一緒に考えてくれます。こちらの希望を尊重し、どういったことが不足しているのかなど丁寧に解説してくれます。自習スペースがほぼ毎日解放されていて、わからないところがあれば各教科の先生が教えてくれます。長年の経験から講師陣の研究量やノウハウが蓄積されていて、頼りになります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください