香川県立高松桜井高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(45318) 田中学習会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 香川県立高松桜井高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 大手前高松高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
香川県立高松桜井高等学校通塾期間
- 小6
-
- 田中学習会に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去問をたくさん解いた。苦手科目をなくすために繰り返し問題を解くようになった。苦手意識を持ってる科目はなかなか頭に入ってこないので、苦手意識は持たないようした。苦手科目をなくしていかに平均以上を取るのか気になった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標を持たないとやるに気ならないのでまずは明確な目標を持つ事、
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
自分で行きたいところに行くのが一番良い。親が決めたら親が勝手に決めたからと逃げ場を作るが、自分の行きたいところに行ってるので簡単に逃げないと思うし、踏ん張りはきくと思う。 親の言うことより、友達、先生の言うことを聞くから、
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
何と無くバランスをみて。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一緒懸命頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
子供が気に入ったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
変化は大きくなかったが塾の日は自分から進んで通っていた。ただ、塾に行ったら勉強したと思いこんで、家で勉強をしなくなったと思う。 塾で友達とかに刺激をもらえる反面、自分の強い意志がないと家での勉強が身につかない思う
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行きたいところに行ける方が良い。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活のリズムが変わると体内時計 脳の働きが変わるものだと思ってるので、できるだけ普段と同じになるようにするけど、リズムが崩れると回復はなかなか出来ないので、壊れないように見張るのも親の役目。リズムは平日、土日と変わらないように見張るのが良いと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に行って満足せず、いかに家で勉強出来るかが大事だと思う。早くそこに気づけ取り組みをした方が良い。後で困るのは自分だから。目標を具体的に持つと自分の行動も変わって、勉強が楽しくなってくると思う。メリハリをつける事が大事。
その他の受験体験記
香川県立高松桜井高等学校の受験体験記
塾の口コミ
田中学習会 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分程度なのが魅力です。自分の住む地域には塾が無いため、JRで通塾させていました。