1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 大分県立大分西高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

大分県立大分西高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(45384) ライズ1出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大分県立大分西高等学校 B判定 合格
2 大分東明高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • ライズ1 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

近所の先輩に高校生活の話を聞いたり、部活動も大事にしながら、勉強勉強だけにならずに息抜きもしつつ、ストレスのない受験勉強を見守った。上を目指さずに現状維持の成績で合格できる高校を自分で見つけて無理のない受験勉強だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理のない範囲での勉強内容でよい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

志望校に通っている先輩が近くにたくさんいたのでその親子からの情報や、過去に合格した卒業生などの情報を学校から情報収集できた。学校からの偏差値の情報や、倍率なども志望校を決める目安になった。経験豊富な先生方の情報はありがたいです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理にない受験勉強がモットーなので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のままの成績でよい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ライズ1
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 講師は全員正社員のプロ講師!「本気度」が違うから成績が上がる!
  • 合計30時間以上のテスト対策で基礎学力を養成させ成績アップ!
  • 「勉強のやり方レッスン」「モチベーションアップ講座」でやる気を引き出し、継続させる!
口コミ(94)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

同じ中学校からもたくさんのお友達が、通塾していたので、みんなでわからないところなど教えあって苦手科目を克服できた。自分とは違う勉強方法を知り、やってみたら勉強しやすかったりと人と一緒に学習する事でいろいろと学んだようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のままでよい

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

週末は家族ででかけ、スポーツなど体を動かすように心がけた。ずっと続けているお手伝いも受験時期だからと疎かにせずに習慣化させた。特別なことはせずメリハリのある生活でストレスなくいつもどうりの毎日を送った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にアドバイスはないが、今まで通りの生活を送ったところが正解だったと思う。勉強勉強にならず、ご飯をたべる時はみんなでくだらない事で笑い合ったり、イライラすることもあっただろうけど、夫婦で情報を共有して解決できた?

塾の口コミ

ライズ1の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

塾の雰囲気は良く、先生は熱意があり、結果を出してくれるのだからオススメしないわけがない。せっかくお金を出して通わせるのならこういう塾に通わせるべきだから、この評価になった。入るのをためらっている人は絶対にいい塾だと保証します。間違い有りません。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください