三重県立津西高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(45413) 安藤塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 42
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 三重県立津西高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 三重高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
三重県立津西高等学校通塾期間
-
- 小6
-
- 安藤塾に 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
公立の普通科の受験が遅いと思う
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
なるべくストレスを貯めないように、勉強ばかりにならないように、時々親子で買い物や遊びに行く時間をつくった。 もし志望校に行けなくても、大丈夫なように、色々な可能性や、他の子の体験談などをなるべく聞いて、人生は受験では決まらない事を、感じてほしかった。 その先の、仕事や、やりたいことを重視して、個人の個性を第一に考えていました。 やりたくないときは、勉強を強要しないように気をつけた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なんとかなる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
在校生の実際の声を聞いて、実際の高校生の様子をみて、想像できた様子。 クラブ活動など、高校生の服装や先生の様子をみて安心できたらしいです。 通学の仕方なども実際に、経験してみて、なんとなく通学する想像ができた。 自宅学習の仕方や、高校生になったら塾なしで、質問を放課後にする事が多いことも安心したみたいです。 高校生が楽しそうで、自分も通いたいと思えたらしい
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
無理なく受験をしたい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分では決めることが大切
塾での学習
受験時に通っていた塾
安藤塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 個別指導
- 完全個別指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 「寄り添う指導」で成績が上がり、「人」としても成長できる
- 塾だけど楽しい!定額通い放題コースで学習習慣を身につけられる
- AI教材やアプリで、効率的に学習できる。家庭学習のサポートも充実
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近いので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
あまり大きな変化はなく、みんなと勉強することで、焦りや不安になることがなく、安心できた様子。 友達が勉強を頑張っていると、時自分も頑張って勉強しようと思える。 休憩時間は、コンビニで買ったお菓子をたべながら、みんなで、たのしくおしゃべりしながらリラックスもできていたと思う。 志望校が違うので、変にライバル意識もなく、楽しく塾に通えていたと思う
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そこそこでいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
あまり、受験受験とならないように、弟もいるので、なるべく普段通りの生活を行った。 コロナ対策で、受験まえは、弟にたくさん我慢を、させてしまったが、テストや受験の時に、インフルエンザやコロナ、風邪をひいて受けられない事がないように、家族でかなり神経を使って協力した。飲み会や、遊びに行くことにもかなり気を使った。健康管理が一番大変でした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
栄養のあるしょくじ、睡眠をなるべくとるように心がけた。塾への送迎や、言葉をかけるときも、ストレスを感じないように、でもきをつかいすぎないようになるべく普段通りにするようにこころかけていました。 頑張って勉強していることを、大げさに褒めて、受験が終わったあとは、結果はどうあれ、旅行をけいかくして、本人のやる気をなくさないように気を使っていました。 時々嫌になるようで、その時は無理に勉強をしなさいと言わないようにしました。