1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 山梨県
  5. 上野原市
  6. 日本大学明誠高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

日本大学明誠高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(4546) けいおう学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 日本大学明誠高等学校 A判定 合格
2 東京都立片倉高等学校 B判定 未受験
3 東京都立松が谷高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中1
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

自己推薦をとることができたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

普段の学校授業にも寄り添ってくれたので、わからないままにすることなく自信をつけて次にすすめた。中学3年の9月までクラブチームで野球をやっていたので、平日は塾からの宿題に頼るしかなかったのですが、言わなくても自分から取り組めていたので、常に褒めるようにしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に合う学校を見つけて、それを目標に頑張れば良いのでは。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

コロナ渦で制限のある学校見学だったが、集団ではなく個人で見学させてもらえたので、色々聞きやすく、細かな部分も知る事ができたから。部活動の見学もできて、顧問の先生から話しを聞くことができたし、生徒の雰囲気もみることができたのは良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾のアドバイス。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の能力に合った学校で、無理せず過ごして欲しい。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

けいおう学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 首都圏公立高校専門の個別指導塾
  • 生徒一人ひとりに目が行き届く授業スタイル
  • 学校の教科書に準拠した指導で成績アップ!
口コミ(72)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近くて通いやすいため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

得意だった数学が苦手になる時期があり、塾に通うようになってまた好きになった様で、定期試験前は特に力を入れていました。定期試験前は受験よりも試験対策を主にやってくれたので、塾に通うのを嫌がる事も、休む事もなくて良かったです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行くだけで満足せず、復習が大事。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

共働きなので、平日は学校から帰宅したら家事を手伝ってもらい、塾へ行く日は帰宅後自由に過ごす。塾がない日はお手伝い後に時間を決めて勉強し、終わったらテレビを観てオッケーとしていたので、あまり詰め込み過ぎずにストレスなく取り組めていたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コロナ渦で思うように学校を選べない中で、知人や塾の先生からの情報はとてもありがたかった。もっと選択の幅があっても良かったかなと思う事がありますが、受験は自分と向き合う良い機会だったと感じます。合格で終わりではなく、これからも勉強と部活に全力で取り組んで欲しいです。

塾の口コミ

けいおう学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

個別指導が魅力です。 個々に合わせて学習ができ、苦手分野を克服できます。定期的に三者面談、保護者面談があり、状況確認が双方でできます。 講師も丁寧で親身になってくれて、優しく対応してくれます。 お休みしても振替対応してくれ、通塾していないとメールで来ていない事を連絡してくれます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください