1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 関西学院大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

関西学院大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(45497) 家庭教師のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西学院大学 法学部 C判定 合格
2 関西大学 法学部 C判定 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活もしていて、練習時間も長く、なかなか家庭学習の時間が取れなかった。ので塾に行っている時間集中して勉強に取り組んでいた。定期テストを大事に順番を意識して勉強した。個別教室と言うこともあり、英語、数学で申し込んでいたが、苦手な科目をどの科目でも聞くことが出来て良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

定期テストを大事にする

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

パンフレットで見るだけより、直に学校に行って雰囲気に触れたり、授業体験などもあり、より具体的に学校のことがしれたと思う。 歩いている先輩たちの姿を見て、憧れがよりまして、本人のやる気も上がった。  親も一緒に行けたので、学校の雰囲気や学生さんの様子、学校の周りの環境なども見れて安心した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

上のレベルを目指した方が自分のレベルも上がる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの準備

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

家庭教師のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 家庭教師
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 相性の良い教師を選ぶことができ、変更も無料で何度でも対応してくれる
  • 教育プランナーが、生徒の個性や課題に合った勉強法を提案してくれる
  • 授業の様子を細かくレポートしてくれるので保護者が忙しくても安心
口コミ(433)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 30,001~40,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

子供が個別教室に行きたいと言ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に入って色々な大学受験の方法や先生方の勉強の仕方などアドバイスをもらい、高校一年生の時から定期テストを大事に勉強するようになった。  先生方の年齢も近かったので悩みの相談もしやすかった 懇談なども何回もしてくれたので、親も先生に質問しやすかった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生を信頼して良かった

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

マーチングで全国大会に行くような部活だったので、テスト期間も部活があったり、3先生の8月まで部活が忙しかったが、やめずに続けられた。勉強時間に不安もあったが、塾に行っている間集中してやるようにした。 部活も続けられたことで、子供の自身につながったと思う。 より勉強に切り替えて出来るようになったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活が忙しかったので、疲れていて家庭学習の時間の確保がなかなか出来なかった。 携帯を見ている間に寝てしまうなどもあったので、勉強してから携帯を見るようにするとか、朝に少し勉強時間を確保するなど工夫すれば良かったかなど思う。

塾の口コミ

家庭教師のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

送迎の間の時間も無駄にならないし、授業の進行も個人に合わせてくれるし最高です。授業後毎回報告してくれるし安心してお任せできました。授業外でわからないところがあればLINEや電話で対応してくれてとてもよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください