青森県立八戸高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値62(45500) 東北大進学会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 74
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
その他 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 青森県立八戸高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 青森県立八戸北高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 青森県立三本木高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
青森県立八戸高等学校通塾期間
-
- 中2
-
- 東北大進学会に 入塾 (集団指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校へ入学できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
特に何かを特化して実施していたわけではなく、普段から、自分のペースで勉強をしていたので、保護者である親から何かを指示してやらせたことは一度もない。本質として、自分から率先して物事を進める力をつけさせることが重要だと捉えているため、自発性の向上に努めさせている。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
学校側が開催する説明会は、その時だけ取り繕うだけで、真の姿ではないと考えるため、実際に通学している生徒やその保護者から話を聞くことで、真の姿を伺い知ることができるので、経験者からの話は非常に有効な情報であり、大変役にたった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
何となく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の自発性を促す
塾での学習
受験時に通っていた塾
東北大進学会
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
ココがポイント
- 東北エリアに特化した受験指導に強み
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 効率的に学習を進めるためのサポート体制
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友人が通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
上記に示しているが、成績が大幅に向上し、子供の頑張りの底力を垣間見ることができた。これは、塾と子供との相性みたいなものが合致したことも関係すると思うが、先にも記したとおり、子供が進むべき道を開拓し、自分自身で行き先にたどり着いたものと考える。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
勉強をする時と休憩する時のメリハリをつけさせ、ONとOFFをしっかりとつけさせた。結果として、心身ともにリフレッシュすることができていたようなので、やり方としては間違いではなかったと感じている。また、気晴らしとして、買い物やゲームをやらせることも、リフレッシュに一役買っていたものとかんがえる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分としては、先にも記載したとおり、子供の自発性に重きをおいていたので、優先順位の一番として、いかに子供のやる気に火をつけるかが重要であると捉えている。結果的に受験する際は一人なので、受験者が自信を持てるための力をつけさせることが重要であり、それを実践し志望校合格に結びついたので、やる気を起こさせる努力を保護者がさせること。
その他の受験体験記
青森県立八戸高等学校の受験体験記
塾の口コミ
東北大進学会 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
バスセンターから割と近いので、交通手段は有りました。人通りも多かった場所ですので安心して通えたと思います。