東京都立篠崎高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(45561) 進学教室SEF出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 43
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立小岩高等学校 | D判定 | 不合格 |
2 | 東京都立篠崎高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立篠崎高等学校通塾期間
- 中3
-
- 進学教室SEFに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望には合格しなかったが、結果は出たと思うから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
行事などは本人がやりたいように思いっきりやらせ、完全燃焼させ、勉強は勉強でしっかりやらせた。 テスト期間中など本人が自分で希望した場合は、スマホを預かり目標の所まで勉強終わるまではスマホ絶ちするなど、こちらが決めたルールではなくあくまでも本人に決めさせ、納得させた上でやらせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
遅くても中2から塾に通わせてあげれば良かった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
偏差値やある程度の情報は周りからも得られるが、高校の雰囲気や今現在の卒業生の進路などが数字として知れたりするのは説明会で配られたりするパンフレットや資料だと思う。 後は自転車で通うつもりなら自転車で説明会のときにその高校まで行かせ果たして3年間通えるかも試してみるのも必要だと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校があまりにも実力より高いと、万が一合格した場合3年間通うのが本人が大変で高校生活を楽しめなさそう。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはり、もう少し早く受験に取り組めばよかった
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 通常授業と宿題による家庭学習で基礎学力の定着を図り成績を上げる!
- 受験に出題された良問を演習解説し、応用力を養成!志望校を目指す
- 授業がない教室は自習室として開放!分からないこともしっかり指導!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
自宅からさほど遠くなく、その上学校の友達が一人もその塾にいなかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通い始めた頃はそもそも「どこが分からないか分からない」状態で勉強の仕方も自己流だったので、基礎から教えてもらい、自宅での勉強方法やノートの取り方使い方を教えてもらってからは、わりと成績上がるのが早かったと思う。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと自習室を使って勉強する環境を整えてあげればよかった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
やる時はやる、やらない時はやらない(スマホいじったりとか)オンオフはしっかりとつけさせた。からか、ダラダラとスマホをいじらず15分なら15分自分で決めてやっていた。 後はあまり友達のインスタとかは見ないようにさせた。(みんなの息抜きが載ってたりするのがどうしても羨ましくなったりするから)
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りの家族も受験生に合わせて、ダラダラとスマホいじったりするのは極力控え、本人が休憩でいじってる時に皆もいじったりしていた。 我が家の場合誰かがいじっていると釣られて他の家族も触る傾向にあった。