川崎市立看護大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(4562) 駿台予備学校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立保健福祉大学 | B判定 | 不合格 |
2 | 川崎市立看護大学 | A判定 | 合格 |
3 | 青山学院大学 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
川崎市立看護大学通塾期間
- 高1
-
- 駿台予備学校に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
高2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に落ちたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾に通うようになってからは、それまでとは変わって自発的に勉強をするようになった。 特に高校3年になって部活を引退してからはようやく勉強に本気になったようで、模試の点や偏差値などにも向上が見られた 結果的には推薦で入学したが、学力向上の成果は得られた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校1年の夏頃から始めるといいと思う
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
本人と母親とで学校見学に行って気に入っていた 元々看護系の大学を希望していたのでそれほど選択肢は多くなかった 結果として第二志望ではあったが推薦で入学することができた 入学前に学校の雰囲気を知ることができたのは良かった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
看護系大学に選択肢は多くない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校見学は必ず行った方がいい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
高校3年になってから効果が出てきたように思う それまではいかにもやらされている感じであったが、その頃からは自分から学習するようになり、成果も上がるようになっていった 特に模擬試験は効果が高かったと思う
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の意識を高めること
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
結局は本人次第なので、なるべく周りからやいやいと言わないようには心がけた 本人がやる気にならないと効果は上がらない 本人のやる気を高めるために周りがいろいろと言いがちだが、それで効果が出ることはあまりないと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日コツコツと続けることが大事だと思う 受験勉強には特効薬はないため、結局は日々の努力で結果が決まる 一喜一憂せずに毎日努力し続けることが大切だと思う あとは体調管理 試験当日に風邪をひいたりひては意味がないため
その他の受験体験記
川崎市立看護大学の受験体験記
塾の口コミ
駿台予備学校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
進路に対して親身に相談してくれる。センターの結果が芳しくなくて、第一志望の大学に出願することが難しかった場合、センターリサーチをもとに、志望していた同じ各部で、合格する可能性が少しでも高い大学を一緒になって探すために何度も面談してくれる。また、体調不良などで休んでいた時などは、電話でその日伝えた重要な事柄を連絡してくれる。また、センター試験当日や、前期入試当日などは試験会場まで駆けつけてくれ、応援してくれる。