東海大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値61(45655) 大学受験STEP(ステップ)出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 61
- 受験直前の偏差値
- 69
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 大学受験STEP(ステップ)に 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強をすると言うことより、自分が将来何をしたいかを明確にできたことから、自然と勉強するようになった。 やりたいことが見つかっていたからこそできたこと。 偏差値や勉強に囚われすぎないと言うことも大切だと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
OBの話も聞けたりするので、塾の先輩方からの助言はあってよかった。 それによってこの学校を受けようと決心した。 また、学部が別であっても、学校の雰囲気などは聞くことができるし、資料にもあったのもよかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくになし
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- レベル別志望校別など多様なクラス編成で生徒のニーズに対応
- 講師との距離が近い双方向授業で学力の定着度が高まる!
- 好きな時間に視聴できる映像授業で効率よく予習復習ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | わからない |
高2 | 週3日 | わからない |
高3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
特に無し
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
人数が学校よりも多くないので、置いていかれる、ついていけないと言う心配はなかった。 その都度聞ける環境でもあったし、先生方も丁寧にわかるまで教えてくれたので、学校よりも好きになれたようなきがします。 個人個人で違うとは思いますが。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
その他
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
勉強の環境は親がどうこうするものではなく、自分でやりやすい環境を作ることだと思います。 静かな環境が落ち着く人もいれば、生活音があった方がいい場合もありました。 わたしの場合はBGMをかけると集中できた気がしたので、毎回リラックスのためにかけていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その家庭にとってやりやすい環境づくりは大切だと思います。 部屋で机に向かうと集中できる人もいれば、リビングで勉強した方が捗る場合もあります。 あとはあまり親がガミガミ言うのは逆効果と思います。 やらされてあたる勉強は身につきません。自らやろうとすると、しっかり頭に入って理解できます。