東京電機大学高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値38(45699) SAPIX(サピックス)中学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 46
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京電機大学高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 法政大学第二高等学校 | E判定 | 不合格 |
3 | 工学院大学附属高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
東京電機大学高等学校通塾期間
- 中1
-
- SAPIX(サピックス)中学部に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
調べるのが大変だったが、得た情報を分析して納得した受験ができた。挑戦ばかりの受験は不安なのでしっかりとした受験スケジュールが組めた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
直接学校説明会でネットでは得られない情報などが得られた。 色々な学校を見比べることで、徐々に色々わかってきた。 学校進学してからのカルキュラムや進学内容などよく見れたので、違いがよくわかった。 併願などを含めた合格率があるため、騙されないこと
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強の取り組み方は自分自身しか変えられない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
ネットだけではなく、きちんと説明会に行き不明なことは積極的に聞くべき、これは親が積極的にやらなければ、なかなか子供だけでは難しい。 塾の先生も知らないことがある、責任を持って後悔ないようにした方がいい
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
バランス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
併願校選びも後悔しないようにすべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
- 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
- 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
応用問題も取り組むこと、テキストと先生がよいこと
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
周りの影響はかなり強かったが、子供それぞれだと思うが、 先生は熱心に話を聞いてくれたりアドバイスがあり助かった 先生の程よい手の入り方で、扱いにくい我が子も少し乗ってきた部分はあった。 応用問題にも日頃触れることで、向上心が上向きになる
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 桜進学会 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額30,001~40,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
隅々までやることができたら、きっともっと出来たらと思う
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
サピックスの問題は難しかったので、家庭でサポートをしながらだった、本当はもっと自分でやれれば良かったがそのままでは本人も辛くなりサピックスに通えなかったと思う。 家庭でのサポートがあり、なんとかやれたのが本音
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分で時間、やる内容を決めて粘り強くやれたら良かったと思います。 本人の性格もかかわる話なのでバランスが難しい、ご家庭、お子様それぞれだと思います。 検定などは意識してやるといいと思います。試験慣れも必要だと感じました。