清泉女学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値38(45729) 啓明館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- 啓明館に 入塾 (集団指導(少人数)/通信・ネット)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望に合格できたので。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
6年生の9月ごろからは、受験校の過去問を徹底的に実施した。1週間で1校分の過去問を実施し解き直しを行った。これを36回実施し、受験校の問題傾向と回答できる問題を徹底的に習熟していった。これにより試験当日も安心して受験することができ、合格につながったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少しレベルの高い学校を受験してもよかった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気は実際に見てみないとわかりにくい。説明だけでなく、文化祭等のイベントに積極的に参加することにより、生徒の雰囲気学校の雰囲気を把握でき、実際に通ったときのイメージも湧いて受験するやる気となった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
塾の先生にアドバイスをいただいた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験開始時期を4年生から実施すればよかった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
家から通いやすく、本人が仮入塾して気に入ったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強する習慣がついた。また勉強や受験勉強の方法を身に付けることができた。今後も受験をする機会があると思うので、勉強の仕方や方法を学べた事は大変良かったと思っている。 また、学校以外の友達ができ、一緒に勉強する目標を立てて実施できたことが今後の活動にも生かせると思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生のアドバイスをよく聞きれないこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
勉強の中心は塾で実施することとした。ずっとできる環境をなるべく提供した。半日遊びに行く、半日、買い物に行く等、定期的に気分転換できる状況を作った。本人もリフレッシュできたと思う。また受験校の文化祭やイベントに参加することで、絶対通いたいと言うモチベーションも上がり、勉強につながったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強と考えるのではなく、普通に過ごせる環境が大事だと思う。勉強勉強だと息が詰まるので、家庭ではリフレッシュできる環境を提供することが必要だと思う。本人だけでなく親もリフレッシュすることが必要。受験勉強後に家族旅行をするなどなどの目標を立てることも本人の頑張りにつながると思う。