熊本県立済々黌高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(45775) 熊本ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 熊本県立済々黌高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 熊本学園大学付属高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 真和高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
熊本県立済々黌高等学校通塾期間
- 中1
-
- 熊本ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
合格すれば全てよし。 何も他のことは気にせずに、勉強できる環境を調えるのみでそれ以上の事は全く必要ないと思います。 目標がしっかりと出来ていれば、何も心配はないです。 塾は受験の為のテクニックを教える所で教育的にはムダな物で、本来教育からいうとかけ離れていて、世の中の弊害でしかない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
合格を目指すのみ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
元々の目標だから。 志望校があらかじめ決まっているので、そこに向けてどう頑張るを考えるだけで、他からの情報などは全く必要としなかった。 目標をしっかりと持ち、目標に向けて一直線に進んで行くこと自体が必要なのであって、他の情報などがあるので、そちらに逃げようとするなどあるので、早い時期から目標を見つけることが大事。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
元々の目標だから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標だけを目指すのみ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾は、受験のテクニックを教える所で、教育でいうと本来必要のない所ですが、最近の受験は自らが勉強を自発的にすることがなくなってきていんのは、塾による弊害でしかなく、大学や社会人となった時に、自ら自己啓発に取り組む人材がいなくなる。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標に向けて取り組むように
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
結局の所受験がゴールではないので、いかに自分自身で勉強して、物事を解決する能力を身につけるかが、勉強のあり方だと思いますので、本来であれば自分てを勉強していってもらう習慣を身につけてほしい。 人生を豊かにするための、学問に立ち返って考えていくひつようがある。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験も大事ですが、本来の学問の意味を理解し、自らを高める能力を身につけて行って欲しいと、願っています。 塾など無くでもそれぞれの子供達が自分で勉強すれば、本来のその子の能力で勝負できると思います。 本来の教育の意味を理解し、受験の先の人生を豊かにする事に目標をおきたいものです。
その他の受験体験記
熊本県立済々黌高等学校の受験体験記
塾の口コミ
熊本ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
カリキュラム
宿題の量は多い方だったと記憶しています。 簡単な問題でも、しっかりと解説し、わからないことを無くすような授業形式です。
指導方針
一番は生徒の意見をよく聞くところだと思います。 生徒の数は多いですが、ちゃんと見てくれているんだという気になり、モチベーションもあがりました。