1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 千葉県
  5. 千葉市稲毛区
  6. 千葉大学の合格体験記
  7. 高卒生から学習開始時の偏差値68の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

千葉大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値68(45801) 駿台予備学校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
68
受験直前の偏差値
68
学習時間
通塾していない
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉大学 医学部 B判定 合格
2 順天堂大学 医学部 B判定 合格
3 千葉大学 薬学部 B判定 未受験

進学した学校

千葉大学 医学部

通塾期間

高卒生夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 4時間以上
高2 通塾していない 4時間以上
高3 通塾していない 4時間以上
高卒生 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

偏差値が合格レベルにあがった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

東大、医科歯科、千葉大の3医学部の難易度は言われているより遥かに高くセンター得点率90%では合格出来ないと聞かさられ驚いた。市谷校舎に見学し約1000人の浪人生がこの3校目指してると聞かされ、更に偏差値は合格レベルに上げるメゾットがある事等信じお願いした。本人もこの3校の凄さを思い知った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私達に出来ることは健康面の管理のみ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

とにかく情報量とその中身が驚くことばかりだった。面接で主張しなければならない事と絶対に言ってはいけないこと。この3校はセンター試験は取れて当たり前と考えていて合否に取って重要なのは二次試験である事、特に数学の難易度である事等いろいろご指導いただきありがたかった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

間違いない偏差値の上昇

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康管理のみ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

駿台予備学校
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 志望校のレベルに合わせたコース設定
  • 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
  • ICTの利用で学習を徹底サポート
口コミ(3018)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

個別指導でなく集団指導である事

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自立学習力とな何か、本人が目覚めたことがよかったです。駿台講師の皆さんの指導力の強さと優しさに感心させられたしなんと言っても駿台が持っている情報量の凄さとなるほどと思う信憑性と 正確さがありがたかった

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

圧倒的な合格者を出している駿台に任せた方がいい

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家族にできることは勉強の邪魔になることはしない事。本人が勉強している時はテレビや話し等控え新聞や読書をしていた。私達に出来ることは本人の健康管理のみですがこれだけは確りやりました 合格したとき予備校から「君達の合格は家族の支援がなければ勝ち取れなかったことなのでご家族に先ずお礼をいいなさい」と言われていると聞かされ涙が出ました、ありがたかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

3年間勉強以外のことは負担をかけさせず支援してあげてくださいと言われました。掃除洗濯は勿論食事のメニューや片付けもさせず勉強のみに時間を使うようにしました。合格した際「君達の合格は家族の支援がないと叶わないことなんだからご家族に先ずお礼をいいなさい」と言われてると聞かされ涙が出ました。ありがたかったです。

塾の口コミ

駿台予備学校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

予備校に通わず自分だけでの勉強だった場合は、不安に押しつぶされて方向も見失い、乗り越えることができなかったと思う。クラスに一緒に乗り越える友達もでき、担任も勇気づけてくださったから、思い切って希望校を受験し合格を勝ち取ることができたと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください