京都市立西京高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(45807) 研伸館中学生課程出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 京都市立西京高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 京都西山高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
京都市立西京高等学校通塾期間
- 中3
-
- 研伸館中学生課程に 入塾 (集団指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
将来の不安で気が狂いそうになったらとりあえずペンを持ちなさいと指導し、いつのまにか自発的に勉強するようになっていた。勉強机などを新しくした。短期・中期・長期の目標を立てると、モチベーションが持続しやすくした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早く始めるに越したことはない。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
写真やパンフレットだけでは分からない、実際の大学の雰囲気や施設の使い心地を体感できた。また、在学生や教員との交流を通じて、授業の内容や学生生活の実態をリアルに知ることができた。ネットで調べるだけでは得られない具体的な情報を得ることができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
結果がどう転んでも納得できるようなレベル分け
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標は高く。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 大学受験から逆算したカリキュラムで入試を突破する強固な学力を養う
- 難関大学現役合格への多彩なクラス・講座設定!目標に合わせて最適なクラスを選択可能
- 脳科学に基づいた、知識を確実に定着させるためのプログラムを設定
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
人気だったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強方法や時間の使い方など、学習習慣に関するアドバイスも受けられました。正しい勉強法や復習のタイミングを教えてもらうことで、効率的な学習ができるようになり、成績が上がる要因になったと思います。また、定期的な模擬試験を通じて、自分の課題が明確になり、修正点を把握して改善することで、目標に向けた学習を効率化できました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
元をとることができるよう、全力で勉強に取り組め。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
親子で一緒に目標を設定し、日々の学習計画を立てました。親がサポートしながら、自分でスケジュールを組む習慣を身につけることができました。子どもが苦手な問題や解けない問題に直面したとき、親が解説しながら一緒に考えました。親がすぐに答えを教えるのではなく、ヒントを出しながら子ども自身が答えにたどり着くよう促しました。親子で一緒に学習する時間を持つことで、学習が習慣化しやすくなりました。特に毎日少しずつ取り組むことで、子どもは学ぶことが当たり前の行動となり、長期的な成長につながりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強の効果を最大化するために、具体的な学習スケジュールを作成することが大切です。親子で一緒に、日々の勉強時間や目標を設定し、計画に基づいた学習をサポートすることが重要と思います。あとは、家庭内で学習に集中できるスペースを設けることが大切!。学習する時間を決め、親が一緒に読書や勉強をする姿を見せることで、子どもも学びへの姿勢を自然と身につけやすくなります。