青山学院大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値52(4583) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高3
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
両親が大学を卒業しているので自然と子供も当然大学進学するものだと思って自発的に勉強してくれたこと。ただ、高校生活も充実させることを頑張っていたので早稲田とか慶應まで合格することを両親として求めていなかった。ある程度の学歴があれば後は努力で勝負できることを常々話していたのが良かったかと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく高校生活してを楽しんだ上で大学に行けと言いたい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
実は両親の卒業した大学なので子供としても私達の話から多少の憧れを持っていたようでした。自宅からも通学できる範囲でだし学費は出せるので後は思いっきり大学生活を楽しんで、就職してもらえればいいと思っています。最後まで応援するだけです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
そこそこでいいと思っているので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校生活を犠牲にしてまで偏差値の高い大学ち行く必要はない。
塾での学習
受験時に通っていた塾
個別指導の明光義塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 個別指導
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
小論文のスペシャリストがいたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
小論文が重要だったのですが、そういった先生は限られている。たまたまその先生が空いている時間と通塾できる時間が重なったので運が良かった。お陰でテクニックを含めて論理的思考ができるようになったと思う。やはり努力は色々な形で現れる物。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を守って通い通したこともきっとこれから役に立ってくるよ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験中はとにかく勉強の邪魔にならないよう注意していた。テレビも見ないでその代わりに読書などに時間をあて規則正しく一緒に生活するよう心掛けた。私たちにとっても貴重な体験だったので下の子供の時も同じようにできれば智子思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験だけが全てではないが最低限の学歴はどうしても日本では必要になるので努力する必要はある。就職の際スタートラインにも立てないのが現実。だからある程度の学歴は必要であることは否定できないし、するつもりもない。
その他の受験体験記
青山学院大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。