熊本県立大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(4584) 東セミ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 通塾していない
通塾期間
- 中2
-
- 東セミ に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/映像授業 )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
大学に行きたかったから何が何でも合格するためにしら真剣に頑張るように。親は金しか出せないけど金もないよ。と伝えていたため、自分から頑張らないといけないヤツでして自分で一生懸命精一杯頑張った結果です。合格して本当に嬉しいです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のために頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
自分の夢のために行きたいところを探し、そこに行けるためにどうしたら良いかを考え、周りのアドバイスと共に精一杯頑張りました。学校後に解放されてるスペースに行き閉まるまで勉強、帰ってからYouTubeの授業を見ながら食事をして、その後また勉強と勉強漬けの毎日でした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
行きたい所を悔いのないように
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
友達の紹介
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に行ったことなかったので塾ではこう言うふうに勉強するんだと学ぶことが出来たのはとても素晴らしい。周りに合わせて勉強、わからないところは教えてもらえる。などなど良い点が沢山ありました。勉強の仕方を習ったのでソレを参考に受験に取り組むことができました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張った
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
後悔のないようにできるアドバイスをしましたがほぼほぼ自分で管理して自分のために色々頑張っていたのではないでしょうか?受験前から受験後今、何でも自分でできるようにサポートしてました。おかげで今は問題なく楽しい大学生活を送っています。体を動かすのも良いと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体調管理を気をつけるような言いました。こちらも移したら大変なので精一杯の注意をしまました。後悔内容に万全の体制で受験当日を迎えられたのは本当にありがたいです。インフルエンザ。コロナが流行る中普通通りに挑めて本当に良かったと思います。後悔ない受験を目指してください
その他の受験体験記
熊本県立大学の受験体験記
塾の口コミ
東セミの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
塾に行けば、自然と勉強に集中できるという習慣がついた事がとても良かった。友達と切磋琢磨して、もっと出来るようになりたいと思える工夫がクラス授業の中にも色々あったと思う。先生方もとても熱心で、いつも褒めたり声かけをしてくれていました。 数学の先取り授業が、学校で習う前の予習になり、小学校時代は得意ではなかった数学が好きになったのは収穫でした。 入塾退室の保護者への連絡もとてもしっかりしていて安全面での対策もしっかりしていたので、安心して通う事ができました。 第一志望の高校に合格でき感謝しています。