関西学院大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(45882) 代ゼミサテライン予備校(開成教育グループ)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 代ゼミサテライン予備校(開成教育グループ)に 入塾 (通信・ネット)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
高校から自転車で通える場所にした。また、学校の友人も多く、勉強方法の情報交換ができるようにした。最初は国公立も視野に入れて幅広く学習していたが、市立に絞り混み、結果良い方向に行った。また、家族による送迎サポートにより無駄な時間をカットした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
第一志望校をおそれず目指すこと。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
その年度の受験の傾向、学校の試験問題の傾向など、専門的に情報を、もらった。また試験日程の組み方などスケジュールをどう組んだら無理がないかのアドバイスを、もらった。結果、効率の良い受験ができたのではないだろうか?
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
現役を前提にいていたから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
場所と環境
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
得意科目がこれといってたなかったが、英語の伸びが大きかった。英語はどの学校でも、必須の受験科目になっているため、本人にとっては大いに自信となったように思える。また、国語は苦手ではあったが、数をこなすことにより克服できたのではなかろうか?
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
オンライン講座の反復学習
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
まずは、規則正しい生活リズムを習慣にできるようにこころがけた。また、食事の、内容も体調を崩さないよう注意した。ただ、受験一本槍に、なると息がつまるので、家族の誕生日などイベントはいつも通り行うようにした。 塾への送迎のサポートをした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
食事の、内容も体調を崩さないよう注意した。ただ、受験一本槍に、なると息がつまるので、家族の誕生日などイベントはいつも通り行うようにした。 塾への送迎のサポートをした。子供が、プレッシャーを、感じすぎないようにしてあげることが大事かと思う。
その他の受験体験記
関西学院大学の受験体験記
塾の口コミ
代ゼミサテライン予備校(開成教育グループ) の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から近く歩いて行ける距離にあります。周りに同じ開成教育グループの塾(個別授業の塾と集団授業の塾)があったため、駐輪場にも困らず、成績が伸び悩んだとき、個別の塾も勧められ、グループでの一体感を感じました。