1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 埼玉県立久喜工業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

埼玉県立久喜工業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(4590) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
44
学習時間
一日4時間以上
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立久喜工業高等学校 B判定 合格
2 佐野日本大学高等学校 B判定 合格
3 栃木県立足利工業高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北進

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 4時間以上 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

希望校が合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

なかなか机に向かわせるのが大変でしたが、最低でも塾の宿題を必ずやらせていました。 メリハリをつける為にゲームを禁止にせず、一日1時間と時間を決めて遊ばせた。その方気分転換になり、お互いストレスを溜めずになった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう勉強して高みを目指して欲しかった

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校へ足を運び、様子を見させた。友達や先輩・もちろん諸先生方のアドバイスを聞いて、自分がやりたい事やどうしたいか話しながら決めました。 学習面は塾の先生と相談して楽しみながら出来る様に工夫してもらいました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

高みを目指して欲しかったが、堅実にした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し勉強して欲しかった

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3008)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別に指導してもらえるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

元もと野球部に所属していて、勉強は嫌いでなかなか塾へも行きたがらず、通わさるのに大変でした。しかし受験が近づくにつれて自覚が出来て机に向かう時間が増えて来て嬉しかったです。塾の先生とも個人レッスンだったので、同性の先生に担当してもらい、親しみやすく接してもらいました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習が精一杯だったが、予習も出来れば良かったと思う

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

野球部でしたが、引退させて携帯も取り上げるとかえって逆効果になると思い、塾と学校の宿題以外はうるさく言わず、本人のやる気に任せた。私はなるべく食事の面や健康面に気を遣い、勉強をなるべく強要しないように心がけていました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分からやる気になるまで口を出さずに見守ることが大事だと思います。 しかしどうしても目に入ると口を出したくなるので、なるべく見ないようにするのが大変でした。私は生活面でしかサポートできないので、風邪を引かせないように食事や健康面を改善してサポートしました。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください