上智大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(45998) トフルゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高3
-
- トフルゼミナールに 入塾 (集団指導/完全個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
公民
受験者の口コミ
受験の結果
情報が豊富であったこと。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
高校では国際バカロレアコースを選択した為、エッセイ及び小論文と面接の対策しか行っていない。バカロレアの授業にて小論文の訓練はされていた。ただし、英語においてはIELTSの評定を上げる為に予備校にて勉強をした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく焦らずに。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
自分の将来と照らし合わせ、どの大学のどの学部を専攻すべきか考えた時に、家族内で調査している時に見つけた学科であった。本人の希望を家族内でシェアした事が良かったと思う。なぜならば、DPコース課題の為に充分な時間が取れない中、本人だけが将来にマッチした学校を探す事は時間的に難しかった。特殊入試が始まってから、本人も焦ってしまい、大学の名前だけで受験校を決めようとしていたが、家族間で話し合いが持てた事によって、本人の頭が整理されたと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
公募及び特別入試だった為。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らなくて良い。
塾での学習
受験時に通っていた塾
トフルゼミナール
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 完全個別指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 独自の大学入試対策カリキュラムで受験を徹底サポート
- 優秀な講師陣や進路進学スタッフが「志望校現役合格」をバックアップ!
- 生徒の能力を最大限に引き出すための少人数によるゼミスタイル授業
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
総合入試対策や外部英語検定に力を入れているから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
まずは受験についての考え方が変わった事が一番大きな変化だと思う。他校の学生が同じように学ぶ姿勢を目の当たりにして、本人のやる気と志しが芽生えたように感じる。情報が多い事は安心感にも繋がった事と選択肢の幅が増えた事は、予備校に通うメリットだと感じた。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく焦らずに。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
日々の国際バカロレアコースの課題に追われていた為、受験に関しての意識が低かったが、予備校に通うことによって、本人の意識に変化が起きた。気持ちが焦っていたようだが、本人の希望を家族でシェアする事によって気持ちが落ち着いて来た。その為、日々の課題に向き合えるようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族内にて受験方法や内容などの情報を整理し、本人が簡潔に理解出来るように情報を提供した。受験のスケジュールや課題内容などの一覧表を分かりやすく作成し、本人の志望校決定に役立てた。家族が出来る作業を行う事によって、本人の焦りも軽減されると思う。