東海大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(46035) 大学受験STEP(ステップ)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 大学受験STEP(ステップ)に 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望していたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾スタッフからの継続して学習指導があり、科目別にわかりやすくかつ、丁寧にこまかいアドバイスが与えられ、また、わからないことや悩みなどを聞き出すコミュニケーションを熱心に行っていただいて、保護者に対しても学習指導の様子を具体的に理解しやすく説明されていて、大変安心感を与えてくれていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基本を大切に
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾から最新の大学情報をすばやく確認できる。塾で学びながらその場でスタッフへの相談して経験談話や大学案内の資料を見たり聞いたりできて、塾にいるだけで受験対策について、現役生にとって受験のプロからまたは先輩から直接いろいろな意見やアドバイス、経験だんを得ることができること。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値は気にしない
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- レベル別志望校別など多様なクラス編成で生徒のニーズに対応
- 講師との距離が近い双方向授業で学力の定着度が高まる!
- 好きな時間に視聴できる映像授業で効率よく予習復習ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
自宅から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾スタッフから毎回課題プリントが提供され、当日集中して取り組んで、課題すべてについて理解や習得がえられるまで繰り返し取り組みがあった。プリント量は大変多いが毎回継続して取り組んでいたので集中力は向上し、理解や習得が深まると自信にも繋がっていった。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の教材をしっかりこなす
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
自宅や学校と塾の時間の過ごさせ方を意識して、もっぱら塾での時間を最大限に確保して勉強に集中する環境をつくり、本人も受験勉強に対する 取り組みや姿勢を意識するようになった。自宅や学校ではそれぞれ自由に時間を過ごして、あくまで塾中心の学習生活となった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅での過ごし方は受験生本人任せなところが多く、志望校選びも塾からの情報で検討することが効率的であると感じた。大学見学はいくつかの大学の現地を本人と一緒に訪 れた。実際に受験する予定の大学もあったので、現地までの到着時間を事前に確認することができた。