1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良県立奈良商工高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

奈良県立奈良商工高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(46040) ひのき塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 奈良県立奈良商工高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • ひのき塾 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導)

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

先生によって良い悪いが変わるから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験する高校の過去の問題集をひたすら解いてたこと。塾独自の対策問題集をひたすら時間をかけて解いていました。わからないところは、塾の先生がわかるまで一生懸命に教えてくださいました。英単語など、覚えなければならないものは、濡れないようにジップロックに入れた問題を赤いシートで隠したりして、トイレやお風呂に持っていって一生懸命覚えていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて、自分のペースでやってください。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の先生が、将来何をしたいのか、どんな勉強をしたいのかなど、親身になって相談に乗ってくださりました。最後までどこの学校を受けるか迷った末、ようやく志望校を決めました。特色校を受けたので、滑り止めなどを受けずに、もし合格しなかった場合は、普通科を受けようと思っていました。なので、絶対に受かる学校を選ばなければならなかったので、偏差値を気にしながら、志望校を選びました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本命高一本で受験しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースで頑張ってください。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ひのき塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 集団授業は教科別・学力別のクラス編成!個別指導や集団+個別をミックスしたハイブリッド型も選択できる
  • 「問題集だけでも譲ってほしい」との声も多数!独自メソッドが詰まったオリジナル教材を使用
  • 地域密着!生徒や保護者との距離も近く「アットホームな雰囲気」に高評価の声多数

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

特に何も考えず友達から誘われたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校では、担当教科の先生が部活の顧問をやっていたりなど、なかなか時間をとって教えてもらえませんでした。担当な先生や、担任の先生に教えてもらいたかったので放課後聞きに行っても、塾に行きなさいとしか言われませんでした。 なので、塾に入る前は勉強は一切せず遊んでばかりいました。塾に入れてからは、勉強をする習慣がついたように思います。分からないところを分かるまで教えてもらえたことが、成績アップに繋がり、本人も自信がついたように思いました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースで頑張ってください。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

遅い時間に食事をすれば、体調を崩してしまうと思ったので、塾に行く前に早めの晩ごはんを軽く食べさせていくようにしました。塾から帰ってきたあとも、だらだらせずに、お風呂に入ったり、寝る準備をさせたりして、遅い時間に寝ることはないようにしました。朝も早く起こして朝ごはんを食べさせて、時間に余裕を持った生活を習慣づけるように努力しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホを触れば時間を忘れるほど触っているので、スクリーンタイムをかけて23時以降は使えないようにしました。朝は6時から使えるようにしたので早起きすれば使えるので、自然に早く起きる習慣がつきました。ゲームの時間も、勉強した時間だけゲームが出来る(1時間勉強したら1時間ゲームが出来る)など決めていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください