1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 名古屋市天白区
  6. 名城大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

名城大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値51(46066) スクールIE出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名城大学 理工学部 B判定 合格
2 愛知工業大学 工学部 B判定 未受験

進学した学校

名城大学 理工学部

通塾期間

高2
  • スクールIE に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
高2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

子どもが勉強し始めたら親が見ていたテレビを消すなどして、協力するようにした。子どももそれを良い方向に捉えてくれてありがとうという感じで、勉強に励んでくれた。とても良い環境つくりができたのではないかと感じています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ガミガミ言わない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

子どもの学力にあった大学を選定してくれてとても良いアドバイスになりました。あとどれくらい勉強を頑張れば合格圏内にいけるかなどの具体的なアドバイスももらえたのでとても参考になったし、子どものモチベーションも上がりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

まずは合格したい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行けばどの大学も楽しいよ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

スクールIE
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
口コミ(2836)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 20,001~30,000円
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自ら進んで勉強するようになったことが一番大きいかなと思います。今まで一緒い遊び呆けていた友達が一生懸命勉強している姿を塾で見て、自分もやらないとやばいなみたいな気持ちが大きくなったのだろうと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親があまり干渉しない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

私が数学が得意なので、子どもがわからないところをよく聞いてきました。親身に全て教えることができたので子どもからも信頼されてよい関係を保つことができた。そういうことが相乗効果的に良くなったと思います。それが良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは子ども本人がやる気にならないといみがない。親がガミガミ言ってやらせても身につかないと思います。モチベーションを維持できるように、親も一緒に協力して頑張っている という姿を見せてわかってもらうことが大事。

塾の口コミ

スクールIEの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

自分の子供は算数が苦手ですぐに諦めてた。少し難しい目標は最初からあきらめてた。それば塾に行って「100点取れば1番になれる。」と聞いて本気で100点、1番を取る気になっている。塾に行くのを倒し見にしている。あの子をそこまで本気にさせる、夢中にさせる指導には驚くばかりである。どうやって指導しているのか親として見学したいくらいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください