1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 開成中学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

開成中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値60(46094)

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 開成中学校 A判定 合格
2 慶應義塾中等部 A判定 合格
3 栄東中学校 A判定 合格

進学した学校

開成中学校

通塾期間

小3
  • 入塾
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 2〜3時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

受かった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

代ゼミの講師の映像授業なので、分かりやすいし、自分のいいところでとめたり、何度も見たりできるので、妥当な値段だと思う。塾の説明も丁寧にしてくださいました。 電話の応対の話し方が少し気になりました。担任の先生と相談して、自分のペースを考えてすすめることができることが良いと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

駅前なので交通の便がいいので仕方ないのですが、自転車置き場が少し距離がある。 遠すぎることは無いのですが、家から塾を通り過ぎてのところなので、少し不便を感じた。それぞれ各自映像を見てすすめていくので、静かな環境でできる事がよかった。映像授業で代ゼミの先生の授業を見て学ぶことができるから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

よさそう。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾での学習

満足度 4

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週4日 40,001~50,000円
小5 週4日 10,001~20,000円
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

いい部分、そうじゃない部分トータルで考えた結果、真ん中くらいかなと思います。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

代ゼミの講師の授業を自分の足りない部分や補強したいところの映像授業で学んでいけるところがいいと思います。部活をしていたため、他の受験生よりスタートがかなり遅くなったので、集団の授業でなく、映像授業で、わかりにくい時に映像を止めたりもう一度見たりでき、自分でペースで取り組むことができるので良いと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

治安は飲み屋も多いので、ごちゃごちゃしてあまりよくないかもですが、駅から近いのはいいと思います。 部活後だと、いつも一番遅い時間の受講になるため、終わってすぐ帰れます。計画性がない子なので、苦手教科を考慮して年間のカリキュラムを組んでくれました。 進捗などもこまめにチェックしてほしいことをお伝えし、快く引き受けてくださいました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

雑音はないと思います。 自習する所と受講する所が分かれています。学校の最寄り駅で、学校帰りに寄れる。駅からも近い。 人と関わるのがあまり得意じゃない為、映像なので個々で受講できる所を選びました。 まだ部活もやってる為、受講の時間を早めたり、遅らせたり、都度変更できたらいいなと思います。 あと、受講前に何か食べれる場所を作ってほしいです。一応あるのですが、面談したり、誰かが常にいて非常に食べづらいそうで、誰もそこでは食べてないと聞きます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください